カテゴリ: TV番組

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   
    「ソニック・ザ・ムービー」の2作目「ソニック VS ナックルズ」は今年夏の日本公開が予定されている。そんななか、セガは早くも映画の第3弾、さらにはスピンオフシリーズの製作にも着手し、“ソニック・シネマティック・ユニバース”の成長を加速させるつもりのようだ。


    Deadlineの報道によれば、「ソニック・ザ・ムービー」の3作目はすでに開発段階に入っている。のみならず、ナックルズを主人公としたスピンオフシリーズの企画がで進行中であり、イドリス・エルバが主演を務めるとのことだ。 セガの代表取締役会長CEO、里見治紀氏は以下の声明を発表している。

    「『ソニック・ザ・ムービー』第3作と、Paramount+にて公開予定のオリジナルTVシリーズの開発を公表することができ、たいへん喜ばしく思います。パラマウント・ピクチャーズ社とは映画『ソニック・ザ・ムービー』(2020年公開)の共同製作に取り組んで以来、素晴らしい関係を築いており、引き続き『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』フランチャイズの拡大に向けて、ともに取り組めることを楽しみにしています」


    イドリス・エルバといえば、ジェームズ・ガン監督の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』に出演していたのも記憶に新しいが、彼は今夏公開予定の『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』で、ナックルズ役として初登場することになっている。先日開催されたNFLのスーパーボウルでは本作のTVスポットも公開され、エルバ演じる敵役のナックルズをフィーチャーした内容になっていた。 ナックルズを主役とするスピンオフシリーズは2023年にParamount+で配信予定。「ソニック」フランチャイズとしては初のストリーミングサービス向け実写作品となる。



    「ソニック・ザ・ムービー」第3作、さらにナックルズを主人公としたTVシリーズの製作が発表(IGN JAPAN) - Yahoo!ニュース
























    【海外の反応1】

    ・ソニック・シネマティック・ユニバースの誕生を目撃しているなんて信じられない




    【海外の反応2】

    ・2026年:セガがディズニーに買収され、ソニックの全権利を取得する。
    2027年:アベンジャーズ9:ソニックアドベンチャー


    【海外の反応3】

    ・多分ソニックはエンドゲームで、Dr.エッグマンを止めるために過去に戻って強力な宝石を集めなければならなくなるだろう。


    【海外の反応4】
     
    ・任天堂のシネマティック・ユニバースに参加して欲しい。


    実際、ソニック映画やマリオ映画のどちらかのポストクレジットが、有名なゲームキャラクターを「トーナメント」に引き込んで乱闘するというものであれば、心躍ることだろう。


    【海外の反応5】

    ・正直、楽しみです。ソニックの世界には、楽しくてバラエティに富んだキャラクターがたくさんいるので、それらが生き生きと躍動していれば、スクリーンで見るのも面白いかもしれません。

    ビッグ・ザ・キャットの番組が今すぐ欲しいです。

    【海外の反応6】

    ・このアイデアは本当にチャンスがある。可愛い物ははいつもうまくいくのだ。


    【海外の反応7】

    ・これでどうにかソニックXのキャラクター達とのムービーが出来たらすごいな。


    【海外の反応8】

    ・あえて釣り番組にしてください、お願いします。




    【海外の反応9】

    ・ハリネズミの特徴をリアル化した醜態ではなく、ゲームでのキャラデザを使う場合に限り成功する。



    【海外の反応10】  

    ・ブレイズ・ザ・キャット・ムービーが待ち遠しい。





    【海外の反応11】

    ・私は映画を見たことがないのですが、良い評判だと聞いています。



    【海外の反応12】

    ・続編は、1作目の欠点である『人間に焦点を当てすぎ』の部分を抑え、良いところである『ソニックのキャラクター』を多くすることで、より良い作品に仕上がるようと思う。


    【海外の反応13】

    ・誰が考えたか知らないが1作目のCGを変更したのは良い投資だったことがわかった。





    【海外の反応14】


    ファンの声に耳を傾けることが報われたようだ



    【海外の反応15】

    ・ソニックの映画にナックルズずっと出し続けて、念願のブルースフィアの実写映画化に挑戦してほしい。



    【海外の反応16】

    ・3作目にはシャドウの話がきそうで、とても楽しみです。




    以上翻訳元 
    (1) ‘Sonic The Hedgehog’ Universe Continues To Grow As Sega And Paramount Sign Off On Third Film As Well As A ‘Knuckles’ Spin-Off Series In The Works At Paramount+ With Idris Elba Reprising Role : movies (reddit.com)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                   

    Apple TV+が、レジェンダリー・ピクチャーズ製作の怪獣映画シリーズ「モンスターバース」の最新作にあたる、ゴジラとタイタンのオリジナルテレビシリーズの制作決定を発表した。


     「モンスターバース」は、これまで神話や伝説だったモンスターが実在する世界で、人類が生き残るための戦いを中心とした物語。2014年の『GODZILLA ゴジラ』から始まり、2017年の『キングコング:髑髏島の巨神』、2019年の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』、そして2021年の『ゴジラvsコング』まで、映画の興行収入は世界中で合計20億ドル近くに達しており、新しいアニメシリーズ『Skull Island(原題)』によって、「モンスターバース」は現在も拡大し続けている。


     シリーズ最新作となる本作は、現在タイトル未定。『スタートレック:エンタープライズ』のクリス・ブラックが共同製作者と総指揮者、『ホークアイ』のマット・フラクションが共同製作者を務めることが発表されている。


     ゴジラとタイタンたちの壮絶な戦いによってサンフランシスコが破壊され、モンスターが実在するという衝撃的な現実を突き付けられた後の世界が舞台となり、ある家族が闇に葬られた秘密と遺産を明らかにしていく中で「モナーク」と呼ばれる秘密結社にたどり着く様子が描かれる。





    【海外の反応1】

    ・ああ、Appleは自分たちの番組に巨額の資金を投入することに何の問題もないんだな。


    【海外の反応2】

    ・デストロイアの誕生かな?でも、デストロイアがテレビ番組で消費されるのは嫌だなぁ。


    ┗・皆、メガギラスへの愛が足りてないと思うんだ。


    【海外の反応3】

    ・レジェンダリーは今回、東宝とどんな契約をしたんだろう。


    ┗・最高のシナリオは、東宝が映画を作ることができ、レジェンダリーが代わりにTVショーを行う契約を結んだということだ。日本では新しい実写映画が切実に必要だし、『シン・ゴジラ』は批評的にも経済的にも日本でめちゃくちゃ良い結果を出したから、レジェンダリー映画が一区切りついた今、東宝がその機会を生かさないとは思えない。
    【海外の反応4】 

    ・ゴジラはシーズン1に4分ほど登場する予定です。

    ┗・ゴジラを4分以上スクリーンに映し続けるために、どれだけのCGI予算が必要なのか想像してみると、驚かないよ。
    【海外の反応5】

    ・ゴジラがちょろっと出てくるだけで、あとは怪獣のランダムな登場とミステリアスなモナークがメインになりそう。


    【海外の反応6】

    シンギュラポイントを気に入られたようですね・・・。


    【海外の反応7】

    ということで、今度のモンスターズバースの展開。
    『Netflixのスカルアイランド・アニメーションショー』
    『Apple TV+でこの番組』
    そして、間違っていたら訂正してほしいんですけど、アダム・ウィンガードが確か『SON OF KONG』のために戻ってくるはず。
    モンスターバースの今後を見るのが楽しみです。


    【海外の反応8】

    ・なぜゴジラ映画はすべて同じストリーミングサービスにならないのか



    【海外の反応9】

    ・これで東宝が再ライセンスしたことが証明されたけど レジェンダリーとNetflixの関係を考えると、この番組がNetflixにないのは非常に驚きだ。


    【海外の反応10】


    正直なところ、モンスターバースの新しいコンテンツができるのは嬉しい限りです。この先、新しい映画にもつながるといいんだけど。🤞🏻


    【海外の反応11】

    ゴジラ エージェント オブ シールド


    【海外の反応12】

    ・それにしても、ゴジラが登場する1つのエピソードが、制作やアニメーションにどれだけの時間を要するか、想像してみてほしい。


    【海外の反応13】


    この番組が、主要なキャラクターが出てこない古いタイプの番組ではなく、現在のマーベル番組のやり方に近いものになることを期待している。

    ゴジラがほとんど出てこない番組がたくさんあること自体は知っている。


    【海外の反応14】

    ・ゴジラ キング・オブ・ザ・モンスターズから登場したのに、十分に紹介する時間を得られなかったタイタンたちに最適なタイプの番組だと思う。ところでベヒーモスの回はいつ!!?



    【海外の反応15】

    少なくとも、マット・フラクションがゴジラに取り組むのを見るのは楽しみだ、彼は驚異的な作家だ。



    【海外の反応16】

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

            
     特撮ドラマ「仮面ライダーオーズ/OOO」(2010~2011)の10年ぶりとなる完全新作が、Vシネクスト『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』として2022年春に期間限定で劇場上映されることが決定。渡部秀、三浦涼介らオリジナルキャストが総登場する特報とティザービジュアルが公開された。


     平成仮面ライダーシリーズ第12作の「仮面ライダーオーズ/OOO」は、欲望とは無縁の主人公・火野映司/仮面ライダーオーズ(渡部)が、右腕だけのグリード・アンク(三浦)と共に、人間の欲望を利用するグリードから人々を守るために戦う物語。新作はテレビシリーズ最終話の10年後を描く正統続編で、時を超えて蘇った古代オーズによって混沌と化した世界を舞台に、レジスタンスとして戦う映司たちの姿を活写する。監督は田崎竜太、脚本は毛利亘宏が執筆した。


     大黒摩季の主題歌「Anything Goes!」が流れる特報には、再びオーズに変身する映司と復活を遂げたアンクに加えて、ヒロイン・泉比奈(高田里穂)、仮面ライダーバースに変身する後藤慎太郎(君嶋麻耶)と伊達明(岩永洋昭)、鴻上ファウンデーション会長・鴻上光生(宇梶剛士)と秘書・里中エリカ(有末麻祐子)、多国籍料理店「クスクシエ」の店長・白石知世子(甲斐まり恵)などお馴染みのキャラクターが登場。さらに、タジャニティスピナーを使って変身するオーズの新フォームや、映司たちに襲いかかる新たな敵など、ファン待望の要素が盛りだくさん。映司とアンクが並び「“欲望”を満たせ!」というキャッチコピーが添えられたティザービジュアルも、新作への期待が膨らむ仕上がりだ。


     2022年8月24日には、本作のBlu-ray&DVDリリースが決定。通常盤に加えて、CSMタジャニティスピナーとゴーダメダル(ゴーダムカデメダル、ゴーダハチメダル、ゴーダアリメダル)が封入されたセット版も登場し、劇場上映初日より劇場先行販売版が発売される。


     その他、新作の上映にあわせて、ネット版スピンオフドラマ「ネット版 仮面ライダーオーズ 10th」の製作も発表。2022年春より公式アプリ・東映特撮ファンクラブ(TTFC)で配信される。(編集部・倉本拓弥)
     
     Vシネクスト『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』は2022年春期間限定で劇場上映 Blu-ray&DVDは2022年8月24日発売

    「仮面ライダーオーズ」10年ぶり完全新作、来春公開!渡部秀、三浦涼介らキャスト再集結(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース


    【海外の反応1】


    ・素敵だね。龍騎(Vシネマ)とW(アニメ)の次はOOOを見ることになりそうだ。



    【海外の反応2】

    ・よりアンクに見た目が近いがタジャドルが映ってる。
    映司がそれを使うのか、それともアンク自身が変身するのか。

    【海外の反応3】

    ・今年、OOOは11周年、フォーゼも10周年だ。


    【海外の反応4】

    ・ハッピーバースデイ!!!。

    長い間、ちゃんとしたアンクとの再会を待っていたんだ。



    【海外の反応5】

    ・イエスイエスイエス!


    ハハハ! これを待っていました!


    【海外の反応6】

    ・君嶋麻耶(後藤の俳優)が新しいバースはバースXという名前だと明かしてた


    【海外の反応7】

    これは驚いた......こうくるとは思わなかった。最初のゴーカイジャーは10年後、そして今度はOOOかよ。

    あのタジャドルの新形態はかっこいい。もしかしたらフィギュア化されるかも。

    【海外の反応8】

    ・ドライブで郷がチェイスと再会するのをあと4年待つことになる


    【海外の反応9】

    ・この発表を聞いて、どれだけ興奮したか言葉にできない。そして、この新フォームはSEXY


    【海外の反応10】

    ・私は、他の多くの人と同じようにOOOを高く評価しているわけではないけど、
    この予告編を見て鳥肌が立ち、これ以上ないほどの興奮を覚えた。このままOOOを見返してしまいたいくらいだよ。



    【海外の反応11】

    ・映司とアンクがクロスオーバー映画に出ているものではない、正当なOOOの新しいコンテンツを見ることができるとは思わなかったが、素直に続編のVシネマ映画を見ることができるのは期待以上だ。

    アンクの色で新タジャドル! さて、「OOOの真の最終形態とは何か」という議論を再び始めようか。
    初代OOOが復活して、残りのグリードを連れてくるのか?ウヴァは死んだままなのか?ラトラーターとガタキリバは出てきそうだが、OOOはそれぞれのグリードのコンボを使うのかな?バースはガメルと再戦するのか?



    バースといえば、伊達は見た目あまり変わらないのに、後藤が別人のようになっているのがなんだか面白い。しかもバースには新しい最終形態が!?装着車は後藤なのかな?いずれにしても、かっこいいね。

    【海外の反応12】

    ・これで、「OOOの最終形態は何か」という議論の別バージョンが出てきたね...。


    【海外の反応13】

    ・個人的にはスーパータトバだと思っている。



    【海外の反応14】

    ・私はまだ目まいがしている 

    今回で、ヒナの強さの説明はされるのかな?

    【海外の反応15】

    ・初代OOOの新形態を見ると、画像は少ないが、ドラゴンをモチーフにしていると思う。

    ヘルメットには中国の龍のようなヒゲがあり、側面には鱗のようなものがあるように見える。
    また、OOOの力の源が動物であることから、ドラゴンはすべての動物の集合体であると考えられるからね。

    【海外の反応16】

    ・これを見て、「まあ、小林が脚本を書いていないのか...」と思う部分がないと言えば嘘になる。そもそも、これだけ素晴らしいエンディングがあるシリーズに、また決定的なエンディングを作ろうとするのは、ある種の愚行のような気がする・・・

    しかし、その一方で、毛利氏はそれなりに素晴らしい仕事をしてきたし、彼らは間違いなくこれについてかなり真剣に考えているようだ。


    もちろん、みんなが戻ってくるのは喜ばしいことだが、もし彼らがこのキャラクターで再び良いストーリーを作ってくれたら、それは私にとって本当に幸せなことだよ。




    (これは、OOOの作品クオリティーがとんでもなく高いことに起因していることを覚えておいてほしい。期待せずにはいられないんだ!) 





    以上翻訳元 Kamen Rider OOO 10th Anniversary - Fukkatsu no Core Medal Announced (tokunation.com)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

            
       _w850 (8)


    先週の火曜日、元プリンセス眞子様と婚約者であるニューヨークの弁護士、小室圭さんが正式に婚姻届を提出されました。お二人は2017年に婚約を発表していましたが、結婚までの期間が長くなったのは、挙式・披露宴に向けてあらゆることを確認するためにウェディングプランナーとの打ち合わせを重ねた結果ではなく、結婚の妥当性をめぐる論争が続いていたためです。

    多くの海外報道では、小室さんが「平民」であることが紹介されているが、近代日本の皇族にとっては、正式な貴族としての家系が残っていないため、平民との結婚が唯一の選択肢である。しかし、日本の皇室典範では、皇族の女性は結婚すると皇族を離れて夫の家に入ることになり、自らの皇族としての地位を失うことになる。眞子さまが一般人と結婚するのは当然のことだが、皇族が結婚の予定を発表すると、相手が天皇家に関わる価値があるのかどうか、極右勢力を中心に厳しい目が向けられる。

    小室さんへの批判は、小室さんの母親とその元婚約者との間で起きた金銭トラブルに起因する。母親は、このお金はプレゼントとして渡されたものだと主張していますが、小室はその後、お金を返すためのプロセスを記した詳細な文書を発行しています。小室氏は以前、伝統的でないポニーテール(天皇・皇后両陛下にお会いする前に切っていた)をしていたことでも批判されており、眞子さまが日本を離れてアメリカに移住することも、伝統を重んじる人々には受け入れられていないようだ。

    眞子さまと小室さんは、婚約から4年が経過してもまだ不満が残っていたため、王室での結婚式は行わず、火曜日の朝に婚姻届を提出し、午後に都内のホテルで記者会見を行うと発表されました。当然のことながら、都内のあらゆるテレビ局のカメラクルーが集まったが、ひとつだけ例外があった。テレビ東京は、競合他社が行っているような記者会見の生中継を行わず、映画「Blade」(以下、ブレイド)を継続して放映することにしたのだ。

    NHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、フジテレビ、テレビ東京が火曜日の午後に放送していた。

                    Screen-Shot-2021-10-

    ▼「ブレイド」


                      
      


    眞子さまと小室さんが国民の前に立ち、応援してくれた人たちに感謝し、悩ませてしまった人たちに謝罪し、誹謗中傷のコメントを控えてほしいと訴えていたとき、視聴者には、同意している30歳の大人2人が、どのようにして、なぜ結婚したいのかを説明するように迫られるというドラマから離れて、1998年に公開されたウェズリー・スナイプスの吸血鬼狩り映画のアクションに耳を傾けるという選択肢がありました。

    テレビ東京が他局との競争に負けて、同じ内容の番組を全く別のものにしたのは、実はこれが初めてではない。テレビ東京は東京を本拠地としているが、実質的には地方放送局であり、同じ東京に本拠地を置く多くの全国放送局よりも予算が少ない。ネット上の多くのコメントは、眞子さまと新婚のご主人を不当に扱っていると思われる『ブレイド』の存在を喜んでいた。

    "これこそが私たちの知っているテレビ東京だ"

    "テレビ東京のこだわりが大好きです。"

    "ブレイドを信じろ"

    "他の会社は記者会見を生中継して、スタジオでのホットテイクの解説をつけているが、テレビ東京はそのままだ。"

    "本当に自分たちのやり方でやるんだ!"

    しかし、記者会見を欠席したのは、単なるビジネス上の判断ではない。テレビ東京の石川一郎社長は、「ブレイド」放送後の定例記者会見で、「眞子さまの会見を放送したり、分析する特別番組を作ることは考えなかったのか」と質問された。石川は笑顔でこう答えた。


    「多くの人がこの状況を気にしていることが本当に理解できません......通常のニュース番組の中で取り上げたいと思います。私の願いは、眞子さまと小室さんがこれからの人生を幸せに過ごされること。それ以上でもそれ以下でもありません。"






    【海外の反応1】


    TBS(とウェズリー・スナイプス)に一票!



    【海外の反応2】

    ・「
    ブレイド」(1998年)は まさに"人を楽しませる "映画なんだ。ハリウッドのリブート版が出る前に、この映画(とその続編)を見てくれ。


    【海外の反応3】

    私もブレイド見たい。TBSいい仕事したな。


    【海外の反応4】

    マスコミのスナイプよりもウェズリーのほうが見たいわ


    【海外の反応5】

    ・ブレイド
    は、人生の問題を抱えているカップルよりも、ずっと面白いと思うよ。



    【海外の反応6】

    ・TBSは、この夫婦に本当は誰も興味がないことを知っている。特に若い人は。



    【海外の反応7】

    ・テレビ東京の姿勢が周囲に流されず一貫しているのは良いことだ。他の大手放送局に追随するようなことがあれば、それはまさに日本の破滅となるだろうよ :)


    【海外の反応8】

    ・好むと好まざるにかかわらず、「ブレイド」は、私たちがこの20年間に参加してきたマーベルとソニー(スパイダーマン)の「ジェットコースター」全体の先駆者だったんた。みんなの好みではないかもしれないが、スタッフの人々は、毎晩ウェズリーに乾杯していることでしょうね。


    【海外の反応9】

    ・ウェズリー・スナイプスは最高の俳優です。この男は正当な評価を受けていない。特に最近では、若い人たちは彼の存在を知らないようです。




    【海外の反応10】

    ・ディズニーやファンの皆さんは、ウェズリー・スナイプスに感謝し、彼をより良く扱うべきよ。ブレイドがなければ、現代のMCUユニバースもなかったでしょうね。彼はフランチャイズを始め、それを維持してきたのに。



    【海外の反応11】

    ・テレビ東京はそもそもそういう緊急番組に対応できる機材がないので、飛ばしたかどうかは問題じゃないんだけどな。



    【海外の反応12】

    ・なんだって?ブレイドはグッドな映画だよ



    【海外の反応13】

    ・私はテレビ東京が大好き。 彼らは自分のしたいことをしてるだけ。



    【海外の反応14】

    ・史上最高の映画ですよ。




    【海外の反応15】

    ・驚いた。また古い映画の再放送するのか。


    【海外の反応16】

    ・"醜い結婚論争"だって?これはさらに醜いアメリカの無意味な脳死状態のフィラーコンテンツじゃん! 国民の意識が低下している証拠だ。


    【海外の反応17】

    15局のうち1局は同じようなつまらない内容ではないということだね。いいね。


    ニュース(ゴシップ)が欲しければ、いつでも好きな時に見られますもんね。少なくともこのカップルはアメリカでは日本のパパラッチ以外はほとんど消えてしまうでしょうね。



    【海外の反応18】

    ・賢い選択だ。






    以上翻訳元 Tokyo TV station skips ugly controversy over Mako’s marriage; shows 'Blade' instead - Japan Today

    ブレイド [Blu-ray]
    ドナル・ローグ
    ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
    2012-12-19


    ブレイド2 [Blu-ray]
    ルーク・ゴス
    ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
    2012-12-19


    ブレイド3 [Blu-ray]
    ドミニク・パーセル
    ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
    2015-12-02


     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
     
               
            

     TVアニメ『進撃の巨人』The Final SeasonのPart2が、第76話「断罪」よりNHK総合にて2022年1月9日(日)24時5分に放送開始されることが決定しました。


    【画像】巨人化エレンの戦いも描かれる! 『進撃の巨人』The Final Season Part2(7枚)  


    また、新作の放送を前に10月24日(日)から、Part1の全75話を6本にまとめた「特別総集編」も始まります。加えて11月7日(日)にはリヴァイ視点の「Wall Sina, Goodbye」、11月28日(日)にはアニ視点の「悔いなき選択」、ミカサ視点の「Lost in the cruel world」の3つのオリジナルエピソードがそれぞれ放送されます。  さらに『進撃の巨人』The Final Season Part 2のPVも公開されました。主人公エレンの『「待っていたんだろ」「ずっと」「二千年前から」「誰かを」』というセリフから始まって、エレン巨人、鎧の巨人などさまざまな巨人たちが壮絶な戦いを繰り広げている様子が描かれています。  放送開始にあたって、原作者の諫山創さんは次のようにコメントを寄せています。 「いよいよ2回目のファイナルシーズンが始まるとのことで、とても楽しみです。原作でも本当に大変な作画で、アシスタントさん方が苦労するハメになったシーンの数々を、再びMAPPAさんにご苦労をおかけすることになり大変恐縮ですが、申し訳ないですが、その大変だったシーンが一番楽しみです。アニメで初めてみる方々にも楽しんでいただければと思います」 「進撃の巨人」シリーズの過去作は動画配信サービス「GYAO!」にて配信中です。 (C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会

    アニメ『進撃の巨人』完結編が22年1月放送決定! 10~11月は総集編や特別映像も(マグミクス) - Yahoo!ニュース



    【海外の反応1】

    ・YES、待ってました



    【海外の反応2】

    皆さん、進撃の巨人の1話のサブタイトルを知ってる?
    『2000年後の君へ』
    だから予告を見ているだけで鳥肌が立つよ!!!!!




    【海外の反応3】

    鳥肌が立つほどの感動をありがとう。





    【海外の反応4】

    もうすぐだね。行こう。漫画のネタバレを避けるのは大変だったが、やっとネタバレなしで見ることができるよ。今は本当に幸せ。






    【海外の反応5】

    エレンは巨人



    ┗・私はあなたを信じない


    ┗・なんだよ、ネタバレすんなよ。全然知らなかったよ


    ┗・嘘だ! 毎日のように嘘を重ねやがって




    【海外の反応6】



    誇大広告の列車に乗れ。

    漫画を読んでいて、この作品がどうなるかは分かっているが、それでもアニメ化されるのを見るのは最高に興奮するよ! こんな環境下でアニメだけを見続ける忍耐力を持っていた人が羨ましくもあり、尊敬もしています。皆さんは文字通り勲章に値するでしょう。



    【海外の反応7】

    ・GOAT※
    が帰ってきた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    ※GOAT・・・「史上最高の〇〇」という意味を持つネットスラング


    【海外の反応8】

    ・私は漫画を読み終えたので、全てがアニメ化されるのがとても楽しみです!!! 待ち遠しいですね。



    【海外の反応9】

    ・リヴァイの画像は悪夢を見そう。



    【海外の反応10】

    ・凄いですね。第1話からのシーンしか載せていないのが良いですね、そうでなければネタバレだらけになってしまうから。




    【海外の反応11】

    ・私はアニメファンだけどジークが予告に出てきたことには驚いた。彼が死んだとは思ってなかったけど、アニメスタッフはジークが死んだかどうかは私たちには伏せると思っていたから。




    【海外の反応12】

    ・やばい、気持ちがうまく伝わらない!!!! 私の仲間であるアニメオンリー組の皆さん、私たちはやり遂げました、最後までやり遂げました。




    【海外の反応13
    ・マンガを読んでいる者としてとても嬉しいです。まさに狂気の沙汰です。ネタバレを含む可能性があるので、誰かからのランダムなメッセージを開かないように気をつけてくださいね。


    ┗・ありがとうございます。心配しないで。私たちは今、ネタバレを避ける専門家になりました 。私たちのアニメ体験が台無しにならないようにしてくれたあなたとすべてのマンガヒーローに感謝します。リアルMVPです。



    【海外の反応14】

    ・予告編が30秒以上しかないのは残念...でもそれは、MAPPAが予告編の制作よりも重要な内容にに集中しているということ。




    【海外の反応15】

    最初のファイナル・シーズンの予告編のように、たくさんのネタバレを見せてしまうのではないかと心配する人もいたが、今回は次のパートの最初のエピソードや2、3話だけに焦点を当てることでかなりきっちりしたものになってたね。




    【海外の反応16】

    ・1月はやくこないかな。
    またエレン役の梶裕貴さんの声が聞けるのは嬉しい。



    【海外の反応17】

    ・マジかよ!?ツイート通知が来て「偽の予告編投稿」のアカウントをフォローしたのかと思ってたから心臓が止まるかと思ったわ😂



    ┗確かに。Youtubeで適当に見たときは、「また偽物の予告編か」と思ったが、カーソルを合わせると漫画で読んだシーンがいくつか出てきたので「あれ?"HOLY!"」ってなったわ。


    【海外の反応18】

    ・前作よりもコントラストが強くシャープな印象を受けた。また、音楽も新しいものになっていて楽しみ。





    【海外の反応19】

    ・終わってしまうのはとても悲しいですが、同時に素晴らしいものになると思います。待ち遠しいですね。









    以上翻訳元 (1) Attack on Titan The Final Season Part 2 Official Trailer!!! : ShingekiNoKyojin (reddit.com)


    このページのトップヘ