
あの「スーパーヒーロー」がカミングアウトです。 「スーパーマン」の息子がバイセクシャル、両性愛者であることを公表すると、アメリカの出版元・DCコミックスが発表しました。 自らの性的指向を明らかにしたことを祝う10月11日の「国際カミングアウトデー」にあわせて発表されたもので、来月発売される最新号にストーリーが掲載されますが、スーパーマンの息子である主人公のジョン・ケントが男性記者のジェイ・ナカムラと顔を寄せ合いキスを交わすシーンなどがすでにホームページ上で公開されています。 作者 トム・テイラー氏 「この仕事をオファーされた時、DCの世界に新しいスーパーマンを登場させるなら、また異性愛者で白人の救世主にするのはチャンスを逃すと思ったんだ」 この次世代スーパーマン、これまで気候変動や難民などあらゆる問題に立ち向かっていて、注目が高まっています。(12日17:15))


“スーパーマン”の息子 「両性愛者」とカミングアウト(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
【海外の反応1】
・この記事に使われている写真※は?見ないわけにはいかなくなったじゃないか。
※・・・最初の画像は7月にドミニカ共和国で行われた抗議活動でスーパーマンのコスチュームを着たLGBTIコミュニティのメンバー。
【海外の反応2】
・漫画業界はもう限界だろ。私には担当が業界を救いたいと思っているかどうかすらわからん。
【海外の反応3】
・今の時代、LGBTの波に合わせるために行われていることにうんざりしている。次は、ロリコンやショタコンに興味がある人たちのために自由に公開するのかよ?
【海外の反応4】
・9歳の読者たちは、コミックの中のゲイセックスを評価すると思うよ。。
【海外の反応5】
・新たなスーパーマンは気候変動が原因で発生した山火事に取り組んだり、難民の強制送還に抗議したりと、社会正義のために戦っています。
昔のスーパーマンであれば、今頃は山火事を消していたでしょうし、陸地を作って難民を移転させていたでしょう。新しいスーパーマンは、おそらくスーパーパワーを持っているのでしょうけど彼のセクシュアリティがどうであれ本当に哀れに聞こえますね。ジェイ・ナカムラは、明らかに専門家の助けを必要としている父のために、熟練のた介護者を雇うべきでしょう。
【海外の反応6】
・景気が悪くて、ニュースに取り上げられるのに必死なんでしょうね。
【海外の反応7】
・左翼はどうしようもない。
【海外の反応8】
・笑える。スーパーマンファンはこのニュースに動揺する必要なんてない。スーパーマンはバイセクシャルでもゲイでもなく、「スーパーマン」以外の何者でもないのだから。彼の仮の姿であるクラーク・ケントは、地球上のすべての人間の命を気遣うストレートで愛すべき夫なんだ。
上記のような現行のストーリーは、原作キャラクターのルーツや裏話を理解せず時間をかけて読むこともしなかったライターによる意味のないNOファンフィクションなんだ。奴らには持続可能なオリジナルのキャラクターを作ることなんかできない。子供たちには、今のうちに楽しんでもらおうよ。
【海外の反応9】
・当たり前のことを言うのは嫌なんだけど、....『スーパーパーソン』にすべきじゃないの?
【海外の反応10】
・遅かれ早かれすべての映画はLGBTQや黒人コミュニティを満足させるために、ゲイやマイノリティのキャラクターでリブートされるでしょうね。『ゴーストバスターズ』はすでに女性を主人公にしてリブートされていますから、次は4人のゲイが登場することになるでしょう。
バットマンとロビンは、黒人のゲイのバットマンか、トランスジェンダーのバットマンとロビンのどちらかになると思いますよ。これらのキャラクターは本当にクリエイティブなものになるでしょうが、中国の市場がどう反応するかはわからない。中国市場は、ハリウッドの主な経済的原動力となっているようなので(中国の少年たちにアピールする映画を作る)、アメリカの観客向けにLGBTQや少数派の映画が作られ、中国向けには本物のストレートなアクション映画が作られるのではないかと想像しています。
バットマンとロビンは、黒人のゲイのバットマンか、トランスジェンダーのバットマンとロビンのどちらかになると思いますよ。これらのキャラクターは本当にクリエイティブなものになるでしょうが、中国の市場がどう反応するかはわからない。中国市場は、ハリウッドの主な経済的原動力となっているようなので(中国の少年たちにアピールする映画を作る)、アメリカの観客向けにLGBTQや少数派の映画が作られ、中国向けには本物のストレートなアクション映画が作られるのではないかと想像しています。
【海外の反応11】
・コミック業界は更なる低レベルに身を投じている。
【海外の反応12】
・生まれつきスーパーマンの息子の恋の相手として、日系人と思われるゲイの男性が登場することにも拍手を送るべきじゃない?アジア系アメリカ人にもスーパーヒーローがいてもいよくないか?
【海外の反応13】
・これに対する反発が全くないことに驚きを隠せない。私はコミックの大ファンというわけではないが、私の見解では、スーパーマン(この場合は父親のほう)は多くの古典的な作品の中でロイス・レインに恋心を抱いていたから。
でも正直なところ、そこまで問題あるか?同族嫌悪ではない人がこれを気にする正当な理由が思いつかない。
【海外の反応14】
・これは本当に危険な状態だろ。狂気に満ちたオタク性。漫画にはこのような性的な要素が必要か?スーパーマンならさっさと犯罪と戦い、スーパーヒーローの仕事をしてくれよ。
お次は何だ?俺の予想では、ゲイで黒人で障害者のジェームズ・ボンドだな。
【海外の反応15】
・アメリカやポップカルチャーの男性性や「男らしさ」の「象徴」が、どのように多様性に変わっていくのかを見るのは楽しいですね。偏屈な中世の人々にはつらいことですが、これが現実です。多様性はとどまるところを知りません。なぜなら、多様性のはすべての人にフィットするからです。
それに慣れてください。
【海外の反応16】
・良いことだと思うよ。スーパーマンの価値が下がり他のフランチャイズに利益をもたらすことになるだろうし。多分、日本のフランチャイズにも。笑
【海外の反応17】
今の時代、スーパーヒーローは世界を救い性転換をすることができる。
ピンクのスーツを着て、虹色のマントを羽織り、爪にはダイヤモンドをあしらうんだ。
【海外の反応18】
・スーパーマンの息子がジェイの家に泊まることがあれば、緊張感が高まるなw
【海外の反応19】
・ヤバい。レズビアン同士のからみならまだしも、筋肉質の男同士が抱き合ったり、キスしたりするなんて。キモい。こんなの誰が読んで喜ぶの?
【海外の反応20】
・世界は猛烈に狂ってしまったようだ!!!世界を止めろ!私は降りる!
【海外の反応21】
・このようなタイトルと写真では、なんだか笑ってしまいますね。これがスーパーヒーローのトレンドになるのでしょうか?スーパーマンやマーベルコミックの原作者は、きっと墓の中でひっくり返っていることでしょう。
【海外の反応22】
・DCコミックスが壊れてしまうことを願ってる。
【海外の反応23】
・誰も気にしてないの?
【海外の反応24】
・次はソーとスパイダーマンが一緒になってキスをするのか...。
以上翻訳元 Is it a bird? Is it a plane? No, it's the first bisexual Superman - Japan Today
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション アップグレード版 (4K ULTRA HD&ブルーレイセット)(2枚組)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
ガル・ガドット
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2021-06-25