カテゴリ: 日本

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック






    愛知県が今年の秋の開業に向けて整備を進めている一大事業、ジブリパークについて、先行してオープンするエリアが、11月1日に開業する方針で決定したことが分かりました。


    長久手市"愛・地球博記念公園"で建設が進められているジブリパークについて、愛知県はこれまで今年秋から来年にかけて5つのエリアを開業すると発表していましたが、関係者によりますと、このうちの3つのエリアは、11月1日にオープンする方針で決定したということです。


    開業するのは「青春の丘エリア」、「ジブリの大倉庫エリア」、「どんどこ森エリア」の3エリアで、現在、開業に向けて整備が進められています。

    また来年には、「もののけの里エリア」と「魔女の谷エリア」がそれぞれ開業する予定です。 愛知県の大村知事は、27日午後1時半から会見を開き、開業日やパークの詳しい内容について正式に発表する予定です。



    ジブリパーク 11月1日開業へ 青春の丘エリアなど3エリアを先行開業(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース








    【海外の反応1】

    楽しみにしています。長久手市には、愛知万博公園やIKEAがあり、毎週たくさんの地元の人が訪れるので、さらに賑やかになりそうですね。



    【海外の反応2】

    ・すげえ!
    私の行きたいリストがまた一つ増えた :D

    【海外の反応3】

    ・SoraNewsにMAYのイラストが掲載されています。https://soranews24.com/2015/02/03/this-amazingly-detailed-theme-park-map-is-what-tokyo-ghibli-land-would-look-like/。



    【海外の反応4】
     
    ・ちなみにトトロの家はもう何年も前からあるそうな。



    【海外の反応5】

    ・寝ているトトロを探すために這うようなトンネルを作ってほしい。


    ┗・そして、彼のお腹に着地する滑り台を滑るんですね?


    【海外の反応6】

    USJの新テーマパーク「ニンテンドーランド」と2030年の北海道新幹線開業の間に、このパンデミックが終わって旅行料金が合理的になったら、友達を日本への大旅行に連れ出すよ。



    【海外の反応7】

    ・きっと、料理もすごいことになるんだろうなぁ~。


    ┗・ポルコのあの重厚なパスタが何でもいいから食べたい。ベーコンを使って似たような料理を作ったことがあるが、そのものが欲しいんだ。


    【海外の反応8】

    ・ジブリ美術館の料理とビールは最高でしたので、そちらも期待してます。




    【海外の反応9】

    ・行ってみたいんだけど 千と千尋の神隠しや紅の豚のエリアがあるといいなぁ。



    【海外の反応10

    ・ジブリパークをいつか訪れることを人生の目標にします。



    【海外の反応11】

    ・畜生、オープンしたら友達を作って旅行に行かなくちゃ。


    【海外の反応12】


    ・「なぜ日本に行きたいの?」

    「それはね」


    【海外の反応13】

    ・息をのむような美しさ。



    【海外の反応14】

    待てよ、これは本当に現実なのか?



    【海外の反応15】

    ・5年後、10年後に日本に行くために出費を抑えるのは、現地で涙を流すのを抑えるより簡単だと思う。USJのハリーポッターの時も涙が出たけど、今回は全然違う。

    1日では足りないかもしれないから、ホテルに泊まれたらいいなと思う。


    【海外の反応16】

    ・とにかく行きたい








    以上翻訳元 
    Studio Ghibli theme park to open in Japan in November - Japan Today

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                   




    22日午前1時8分ごろ、大分県中部、大分県南部、宮崎県北部平野部、宮崎県北部山沿いなどで震度5強を観測する地震があった。

    気象庁によると、震源は日向灘で、震源の深さは40キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・4と推定される。津波の心配はない。

    首相官邸は22日、危機管理センターに官邸連絡室を設置した。

    震度5強を観測したのは次の通り。

    震度5強=大分新春日、佐伯蒲江、佐伯米水津、佐伯鶴見、竹田直入、竹田荻(大分)延岡北川、高千穂(宮崎)

     




    【海外の反応1】

    ・私の住んでいる地域では2.2程度の小さな地震でしたが、緊急警報のおかげで心臓発作を起こしそうになりました。


    【海外の反応2】

    ・娘は目覚ましでも地震でもスヤスヤと寝ていたわ。


    【海外の反応3】

    ・福岡で家がそっと揺れました。コロラド出身なので、あんなに感じたのは初めて!
    大きな地震が来るという警報が出て、ほんの10秒くらいで地震が始まりました。クレイジー!


    【海外の反応4】 

    ・その10秒の間に玄関のドアを開けた方がいい。揺れがひどいとドアの枠がゆがんでしまい、家の中に閉じ込められる可能性もある。警報が鳴ったら起きて、玄関のドアを開けて、子供たちに声をかけて、大丈夫かどうか確認して、そのままじっとしているのが私の日課だよ。


    【海外の反応5】

    ・地震よりも、携帯の「じしんデス」の方がびっくりしたわ。


    【海外の反応6】

    家中の警報が鳴り、市の緊急警報も鳴った。私は震源地から離れていたので、ほとんど何もなく、サイレンがなければ寝過ごしただろう。震源地付近ではそれなりの大きさのようだが、皆が無事であることを祈る。


    【海外の反応7】

    熊本ではかなり良い揺れでした。一瞬2016年のことがフラッシュバックしました。大分の前震でないことを祈ります。実は感じる3秒前くらいにアラームが鳴ったんです。


    【海外の反応8】

    ・私も熊本の友人から2016年の地震の事を聞きました。あの地震でみんなPTSDになってるんじゃないかと思います。


    私は大分の佐伯にいて、一週間ほど前にも同じような前震があったのですが、今回の余震は乗り物酔いしそうですよ。

    【海外の反応9】


    福岡だ! アパートがすごい揺れて、眠れない。



    【海外の反応10】


    私は熊本のビルの12階(最上階)にいるのですが、めちゃくちゃ揺れましたよ。水槽が割れたのを短い動画で撮ってましたけどね。


    【海外の反応11】

    大阪でも感じた。怖い。

    大分でも工場で火災が発生したようですが、皆さんご無事でしょうか?

    【海外の反応12】

    ・大分に住んでいる。警報が鳴ったが結構な揺れだった。その後、小さいのが数回。

    正直、どうしたらいいのかわからない。初めての経験なんだ。このまま寝た方がいいのだろうか?

    【海外の反応13】


    別府では、地震が起こる数分前に目が覚めた。

    荷物がいくつか落ちてきたが、大きな破損はなかったよ。かなり揺れたが、寮から避難勧告などが出なかったので、そのまま寝てしまった。気が緩みすぎたようだ。

    【海外の反応14】

    ・https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20220122011320&lang=en


    震源地は6.4のようです。すでに2回小さい地震が来ていますが、これ以上大きくならないように祈っています。

    【海外の反応15】

    かなりクソな目覚め方(笑) 私も寝たばかりで、30分くらいは完全に目が覚めていた。今までで一番強く感じたと思うが、私も熊本なので大分よりは弱かった。



    【海外の反応16】

    ・日本の気象庁を調べてみてください、日本で一番情報がありますよ。山口県岩国市で21年過ごし、今は山梨県山中湖に住んでいます。気象庁は、最新の情報を持っています。アプリはないようですが、ホームページがモバイル対応になりました。

    宮崎県綾町に家族がいるのですが、この一件で震撼したそうです。



    以上翻訳元 
    (1) Decent sized earthquake of the coast of oita, no tsunami risk according to NHK : japanlife (reddit.com)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                
    政府は19日、首相官邸で新型コロナウイルス感染症対策本部会合を開き、変異株「オミクロン株」の感染急拡大が続く首都圏や東海など1都12県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決定した。期間は21日~2月13日。一定の条件を満たした人の行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」制度を当面停止することも決めた。


     今回措置が適用されるのは東京都と埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の12県。既に適用中の広島、山口、沖縄3県と合わせて適用地域は計16都県に拡大する。


     全国の19日の感染者数は4万人を超え、過去最多となった。岸田文雄首相は本部会合で「十分な備えをした上で過度に恐れることなく、国民の協力もいただいて乗り越えたい」と強調。山際大志郎経済再生担当相は19日の専門家による基本的対処方針分科会で「(13都県は)このまま推移すれば近い将来、医療体制に大きな負荷がかかりかねない」とした。


     まん延防止措置の適用範囲や具体的な内容は各知事が判断し、適用地域の飲食店に対し、営業時間の短縮や酒類提供の停止要請などができる。


     また政府は基本的対処方針を改定し、ワクチン・検査パッケージ制度を原則として当面適用しないことも決めた。この制度は、緊急事態宣言・まん延防止措置の対象地域でも、ワクチン接種証明や陰性の検査結果を提示した人の行動制限を緩和する仕組み。昨年11月に導入したが、ワクチンを2回接種済みの人にも感染が相次いでいるため停止する。ただ、知事が求めた場合は適用可能とする。全員が検査で陰性を証明すれば5人以上の会食も認めるといった「全員検査」による緩和制度は継続する。


     対策本部会合に先立つ対処方針分科会では、13都県への措置適用やワクチン・検査パッケージ制度停止などの方針を了承。分科会の尾身茂会長は今後の対策について、繁華街への人出を減らす「人流抑制」から、飲食店などの「人数制限」へシフトすべきだとの考えを記者団に示した。


     尾身氏は、重症化する割合は低いものの感染力の高いオミクロン株に合わせた対策の必要性を指摘。「東京・渋谷の交差点がいくら混んでも感染しない」と語り、繁華街の人出そのものの削減を目指さないことを強調した。一方、感染リスクが高い飲食を少人数にするなどの感染予防策を行政や国民に求めた。【川口峻、原田啓之】



    1都12県へのまん延防止正式決定 ワクチンパッケージ当面停止(毎日新聞) - Yahoo!ニュース






    【海外の反応1】

    ・ウチの近くのスーパーは、ウイルスをだますために、いつもより30分早く閉店することになったようだぜ。


    【海外の反応2】

    ・なぜ2月13日なのか?




    【海外の反応3】

    ・どういうことよ?


    【海外の反応4】 

    多くのバーやレストランは、こんな要求、無視するような気がする 。彼らは生計を立てる必要があるからな。


    【海外の反応5】

    ・これが有名な「原則準緊急事態」なんですね。わかったよ。

    【海外の反応6】

    ・まぁ
    100%無視して、この狂気に従わないバーを探すつもりだよ。私は予防接種をしているので、安心してバーでビールを楽しむことができるはずだ。


    【海外の反応7】

    ・同じことを何度も繰り返していれば、いずれうまくいくと思ってる。
    この人たちは、何事も仕組みが全くわかっていない、愚か者だと言っていいと思う。正直、悲しくなるばかりなんだが。


    【海外の反応8】

    平均で、重度の感染症を治療するには7~15日の入院が必要で、感染症の大部分は5日程度の入院が必要です。ほとんどの人がこれを真剣に受け止めていないから、悪化するでしょうね。


    【海外の反応9】

    ・これで安心だね。
    最近、電車がすごく混んでいるが。



    【海外の反応10】


    明日、電車に乗ります。

    いや〜怖いですねぇ。


    【海外の反応11】

    ・2月13日までなのはもちろん、お店やレストランがバレンタインデーに儲けるためさ。いつも金儲けのためで、人命救助のためではない。

    緊急事態宣言は役に立たなかった。これらの準緊急事態宣言は役に立たないという域を超えている。誰も従うことはないだろう。この時点では遅すぎるぞ。


    【海外の反応12】



    これは、私が今まで見た中で最も驚くべき科学的無知である。
    何度も何度も同じことを繰り返して、同じ行動を正当化するような結果が出ない...
    マジで、この人たちは、レストランやバーがアルコールを提供しているか、早く閉まるかどうかは関係ないことを理解しているのか...
    コロナに感染した人がこういう場所に入り、マスクを取って飲食した瞬間、他者に感染する可能性が上がる。
    そして、この感染はレストランやバーが開店した瞬間から閉店する瞬間まで起こりうるんだぞ?
    レストランが閉まる時間なんて何の関係もない。密閉された空間でマスクの着脱を許可しているのであれば、お客を4人に限定していようが1人に限定していようが関係ない......。

    コロナは空気感染する病気だ...
    ただ...本当に..この基本的な常識的事実を理解している理学部卒の政府関係者はいないのか?



    【海外の反応13】


    ・また始まるのか



      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                        

    世界第3位の経済大国である日本が、デジタル化の遅れを背景に生産性が長期的に低下、1人当たりの国内総生産が2027年に韓国、2028年に台湾に劣る見込みと、東京の研究所が予測した。

    日本経済研究センター(JCER)が先月発表した推計によると、インフレ調整後の名目GDP(国内で生産される財やサービスの総価値)は、2027年に韓国で46,519ドル、2028年に台湾で47,305ドルになると予測されるのに対し、日本はそれぞれ45,607ドル、46,443ドルになると予想されている。

    同研究所の富山淳主席エコノミストは「日本の経済成長にとって最大の障害は少子高齢化だが、その点では韓国と台湾もほぼ同じケースであり、違いは生産性とデジタル化への取り組みにある」と述べている。

    アジア15カ国と米国、カナダ、オーストラリアを対象とした予測によると、2021年から2035年までの日本の成長率は毎年平均2.0%と予測され、韓国の4.1%、台湾の4.2%より低くなっている。

    個人の豊かさの指標である一人当たりGDPは、2020年には日本が39,890ドル、韓国が31,954ドル、台湾が28,054ドルになると研究機関は発表している。

    冨山氏は共同通信のオンラインインタビューで、韓国のサムスン電子や台湾の鴻海精密工業などのハイテク大手が成長の原動力になっていると語った。

    韓国は2000年代から電子政府サービスの推進で知られ、台湾もオードリー・タン電子相のもとでデジタル化が着実に進んでいると、冨山氏は付け加えた。

    日本は、「ハンコやファックスなど、従来のやり方に固執しすぎている」ため、効率化のためのテクノロジーの活用が遅れている、と富山は指摘する。「日本人は)効率よりも公平性を重視するため、政府はまずデジタルツールに弱い人のことを考えなければならないだろう」と述べた。

    JCERが2020年12月に発表した推計では、日本の1人当たりGDPは早ければ2035年までに韓国や台湾が上回ると予測されている、と冨山氏は言う。

    調査会社は、中国の名目GDPが2033年に35兆8400億ドルに達し、同年の米国の35兆8200億ドルを抜いて世界一の経済大国になると予測しているが、これは従来の予測より4〜5年遅かったという。

    しかし、人口が減少する中国が経済成長の重石となる一方で、米国経済は人口と生産性を維持する可能性が高いため、2056年には米国が首位に返り咲くと予想されている。





     





    【海外の反応1】

    ・昨年、英国に戻ったとき、道路を走る韓国車の数が目立っていた。

    車も賞賛され、EVの展開も日本のはるか先をいっている。

    中国勢の進出もあり、日本企業はどんどん隅に追いやられている......。


    【海外の反応2】

    ・ダメだ!

    日本の政治家は、方向性の欠如、古臭い法律の改革ができない、先見の明がないなどの理由で、日本の成長を妨げている主な原因だ。

    そして、影で支配する凝り固まった官僚機構と、作業の繰り返しのために子供を型にはめてしまう教育システムである。

    さらに、安い労働力を求めて第3世界に進出した日本企業のことも忘れてはならない。

    これが答えだ。




    【海外の反応3】

    日本は眠ったままZZZ


    【海外の反応4】 

    バミューダ、リヒテンシュタイン、モナコ、ルクセンブルクよりずっと下なのか?
    一人当たりのGDPが高くなるなんて、韓国は日本の4割程度、台湾は2割弱の人口しかいないのだから、それほど難しいことじゃない

    日本の生活水準はその2カ国よりも遥かに高い。

    【海外の反応5】

    ・台湾、特に韓国は、他のあらゆる指標で既に日本をリードしている。しかし、日本人はまだノーベル賞受賞者を自慢するだろう。この2つの国に50年与えれば、すべてのイノベーションを考えても、日本を追い越すことになるだろうね。


    ┗・全体的なクオリティはやはり日本が上。都市は全体的に快適で安全、サービスは古風ではないにせよ、より良く運営されている、食べ物はより清潔である。


    【海外の反応6】

    一人当たりGDPは生産年齢人口に大きく左右されます。生産性は年齢にも依存する。高齢者は若い人より支出が少なく、生産性が低いことは容易に想像できる。PCを持たない高齢者が多い日本では、まだまだFAXが必要。

    各国の高齢者人口比率(65歳以上)は以下の通り。

    日本:28.4、イタリア:23.3、ドイツ:21.7、アメリカ:16.6、台湾。16.0、韓国15.8、中国12.0

    韓国、台湾は日本より少子高齢化が進んでいる。
    したがって、この調査結果には疑問がある。
    日本の一人当たりGDPは、団塊の世代の死後、跳ね上がる可能性がある



    【海外の反応7】

    ・私が子供の頃は、ボルボに乗っていました。その後、日本車に乗り換えました。私の両親は韓国車に乗っています。

    【海外の反応8】

    ・良い知らせと悪い知らせがある。

    悪いニュース:日本が追い抜かれる。

    良いニュース:他のアジア人に抜かれる。

    日本人が再び競争力を持つようになることを願う。


    【海外の反応9】

    私は日本経済を悲観していません。特に日本でしか作れないような知識や資本集約的な技術は、まだ日本が誰よりも進んでいる分野がたくさんあります。
    例えば、半導体技術です。あなたが買ったスマートフォンには「Made in China」とか「Made in Korea」と書かれているかもしれませんが、そこには日本でしか作れない、知識と資本を必要とする半導体技術が詰まっているのです。



    【海外の反応10】


    GDPの測定値だけではダメ。深読みしないように。


    【海外の反応11】

    全ては多かれ少なかれ。


    【海外の反応12】

    ・部下に国はない。
    年寄りが上に座って意思決定し、若者が雑用をする。
    アレキサンダー大王の時代から実力主義の良さは問われてきたのに、日本は未だにできないのか。


    【海外の反応13】


    驚くには値しない。2022年の日本製品で魅力的なものを1つ挙げてください。


    【海外の反応14】

    ・興味深いのは、韓国の平均年間賃金がすでに日本より5,000ドル高いという点だ。
    つまり、韓国の一人当たり名目GDPが日本より大きくなったとき、賃金格差はどのようになるか。2027年には韓国の平均賃金は日本の2倍になっているかもしれない。
    韓国ではメルセデスは現代・起亜に次いで2番目に売れている自動車ブランドであり、BMWは3番目である。平均的な韓国人はジェネシス、メルセデス、BMW、テスラを買うことができるが、平均的な日本人は軽自動車しか買うことができない。
    http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20200915000884
    [News Focus】2019年の平均給与は韓国が日本を上回る
    しかし、最低給与の大幅な引き上げにもかかわらず、OECD平均に遅れをとっている
    経済協力開発機構の計算によると、韓国の労働者の平均年間賃金は昨年、42,285ドルに達したことが判明した。
    http://res.heraldm.com/content/image/2020/09/15/20200915000754_0.jpg


    【海外の反応15】

    日本 - 沈む太陽と金融不安の国。



    【海外の反応16】

    ・政府と財務省の関係が劇的に更新されない限り、日本経済は低成長で他国に遅れをとることになる。

    また、多くの人がメディアコントロールが存在することに気づけば、どの情報が日本経済や経済安全保障にとって良いかを識別することができるようになる。




    以上翻訳元 
    S Korea, Taiwan expected to top Japan in GDP per capita in 2027, 2028 - Japan Today


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                        _w850 (19)



    大学入学共通テスト会場となっていた東京都文京区の東京大学前の歩道で高校生ら3人が刃物で切り付けられた事件で、警視庁に殺人未遂容疑の現行犯で逮捕された名古屋市の高校2年の少年(17)が「自殺する前に人を殺して罪悪感を背負って切腹しようと考えた」と供述していることが15日、分かった。

    「医者になるため東大を目指していたが、1年くらい前から成績が上がらず、自信をなくした」などとも供述しているという。


     警視庁少年事件課によると、少年は最初に72歳の男性を刺し、その後、女子生徒、男子生徒の順で刺した。男性が交番に「刺された」と駆け込み、本富士署員が少年の身柄を確保したという。


     少年は14日から行方が分からなくなり、同日夜、父親が愛知県警に行方不明者届を提出。少年は名古屋から夜行バスに乗って15日朝に東京に着いたという。


     少年は包丁(刃渡り12センチ)、折り畳みナイフ(同約6センチ)、ノコギリ(同約21センチ)の刃物3本と、可燃性液体が入ったペットボトルや瓶計11本、着火剤2本を所持。


    「自宅から持ってきた刃物で通行人3人を刺した」と供述している。 被害者3人と面識はなく、大学入学共通テスト当日の犯行であることなどから、東大で受験する学生らを狙って無差別に襲撃したとみられる。


     また、少年は「事件前、東大近くの駅で火をつけようとしたが、うまくいかなかった」と供述。東京消防庁や東京メトロによると、15日午前8時25分ごろ、東京メトロ南北線東大前駅構内で木片が燃える火災が発生していた。その直前には南北線の車内で液体がまかれており、少年事件課は少年と関連があるとみて調べている。

    東大前刺傷、逮捕の少年「人を殺して切腹しようと」(産経新聞) - Yahoo!ニュース





    【海外の反応1】

    ・ひどいニュースだ。


    【海外の反応2】

    ・なんて嫌な奴なんだ!今、生徒の長年の学習が危険にさらされている。



    【海外の反応3】

    死ぬために事件を起こしたかったのなら
    某自殺の森に行って、罪のない犠牲者を巻き込まないでほしい。


    【海外の反応4】 

    この国で起こる凶悪犯罪の多さに心を痛めている人はいないだろうか?一日おきに何か恐ろしい事件の記事があり、中にはアメリカが嫌悪感で憤慨するような事件もある。
    日本は銃による犯罪が少ないので助かるかもしれないが、精神疾患や怒り、暴力が水面下で生まれていることに事欠くことはない。

    犯罪がより大きな問題になる前に、政府はこれらの問題を食い止めることに本当に力を注ぐ必要がある。

    【海外の反応5】

    ・どんなストレス状態なら人を傷つけて死のうと思うんだろう。



    【海外の反応6】

    日本では誰でも突然殺人傾向があるのが怖い。
    予測不可能。

    悪魔は判別出来る方がいい


    【海外の反応7】

    ・今、手術室で命がけで戦っているおじいさんのことを思うと、胸が張り裂けそうです。

    また、志望校に合格するために夜中まで頑張った2人の学生にも心が痛みます。

    しかし、私が最も心を痛めているのは、17歳の加害者です。理由は明白。

    【海外の反応8】

    ・ひどい。少年は助けを必要としていたのかも。彼の人生もそして他の人たちの人生も無駄にしてはいけないと思う。



    【海外の反応9】

    彼はとても愚か。もし彼が自殺する方法を見つけたいなら、ナイフを持って警察に突撃すればはやい。このままじゃ警察も迷惑だろ。



    【海外の反応10】


    私が住んでいたアメリカでは、この話はニュースにもならないだろう。

    フロリダ州では、毎日少なくとも1人が路上で射殺されていた。それがアメリカ流のやり方だ。

    ヨーロッパは銃規制が厳しいが、それでも日本よりはるかに多くの暴力犯罪がある。

    世界の大半の国と比べれば、日本はパラダイスだ。


    【海外の反応11】

    学校で失敗し、自殺する度胸もない、まさに落伍者だ。

    自分の失敗を罪のない人にぶつける奴に同情の余地はない。

    【海外の反応12】

    ・少年は名古屋出身で、東海高校に通っている。名古屋で最もエリートな男子高校だ。
    お金持ちの子なのに悲惨な奴だ。


    【海外の反応13】


    ・もう受験はネットで行うべきでは。

    高齢の紳士が早く回復することを祈っています。


    【海外の反応14】

    ・ロンドンに来てみるといい。
    東京は若干危険になってきているが、まだ安全だ。ロンドンはまともな人間なら住んだり訪れたりしない場所だ。ナイフを突きつけられることなく1週間過ごすことは不可能だ。どの通りにもギャングがいる。
    この狂人に刺されたかわいそうな罪のない犠牲者たちが完全に回復することを願っている


    【海外の反応15】

    私は心理学者じゃないが、自殺を考えながら他人に危害を加える人は最悪だ。なぜ彼らはただ一人で死なないのか?


    【海外の反応16】

    ・いつもストレスを仕掛けてくる日本社会のストレスが、いよいよ顕在化してきたんだよ。



    以上翻訳元 
    3 stabbed at University of Tokyo ahead of entrance exams - Japan Today


    このページのトップヘ