カテゴリ: 歴史

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
     
          
            _w850 (5)

    きょう始まった靖国神社の秋の例大祭に合わせて、岸田総理大臣が真榊と呼ばれる供え物を奉納した。  東京・九段北の靖国神社の例大祭に合わせてけさ奉納された真榊には「内閣総理大臣岸田文雄」と書かれ、本殿に供えられた。総理大臣就任後、初めてとなる例大祭だが、岸田総理本人は参拝はしない。例大祭については菅前総理も在職当時真榊を奉納していた。  また、超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」は事実上の選挙戦に入っていることを受け、例年行っている集団参拝を延期し、議連の会長をつとめる尾辻参議院議員らが代表して参拝した。(ANNニュース)


    岸田総理、靖国神社の例大祭で真榊奉納 本人は参拝せず(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース










    【海外の反応1】

    お疲れ様でした。でも、直接訪問してくれたらもっと好きになりますよ。満足感がありません。次は実際に行ってみてほしい。



    【海外の反応2】

    安倍晋三氏が北京とソウルの怒りを爆発させ、同盟国である米国から稀に見る外交的非難を受けた2013年以来、日本の首相は訪れていない。


    米国は日本の内政に関与すべきではない。オバマ大統領があのようなことをしたのは非常に残念。


    日本国、日本のルール は何百万人もの戦没者を自分たちの好きな方法で追悼する権利がある。


    【海外の反応3】

    ・本性を現したか?戦没者を追悼するのは構わないが、戦犯も追悼されている場所ではやめてくれ。



    【海外の反応4】

    ・やれやれ、またも政治的で盲目的な行動だね。日本の政治家は、政治的形態のトンネルビジョンに悩まされているんじゃないのか?


    【海外の反応5】

    残念ながら、アメリカはこの靖国問題を含め日本の政治において重要な役割を果たしている。自民党や保守派の政治家の中には、北京やソウルからのネガティブな反応を真剣に受け止める人はほぼいないが、アメリカの要求には従うでしょう。安倍首相はかつて最も強力な政治家だったが、ワシントン(当時はオバマ政権)から「懸念」が表明された後、参拝をやめてしまった。相棒のトランプ氏を説得してOKを出させることさえできなかったのだ。


    今では、コンセンサスというか力の均衡が保たれているように思います。今は、現職首相の物理的な訪問やお供え物は認められていない。菅元首相は、退任からわずか2週間後の今日、靖国に立ち寄った。これは「暗黙の」合意を裏付けるものである。




    【海外の反応6】

    ・東京都心にあるこの神社は、19世紀後半以降に亡くなった日本人を中心とした250万人の戦没者を祀っています。


    14人のA級戦犯のために250万人の戦死者を敬わないことを国に期待することは、日本が第一次世界大戦の同盟国であったことを忘れずに、19世紀から命を捧げてきた平均的な日本の兵士に対する不名誉な行為です。誰もそこに犯罪者がいることを忘れろとは言っていません。


    長い戦争を戦った国の中に、A級戦犯がいない国はないと思います。彼らはただ、捕まったり、起訴されたり、発見されなかっただけなのです。私はどんな犯罪行為も許しません。戦争は、それ自体が人類に対する犯罪であると私は考えています。


    すべての国の指導者は、自国のために亡くなった人々に敬意を払うことを国民から期待されています。日本も例外ではありません。


    日本の多くの人々は、戦争を後悔しているのではなく、戦争に負けたことを後悔しているというのが私の意見です。多くの歴史修正主義者が残っており、それは日本にとっても、真の責任を取る上でも悪いことです。しかし、リーダーは日本の名のもとに失われた命に敬意を払わなければなりません。許しを得て、全責任を認識し、本気で取り組むべき時が来たのです。不愉快な真実を教えることが良いスタートになるでしょう。



    【海外の反応7】

    ・私は華僑です。私の父は第二次世界大戦中に日本軍に不当に投獄され、多くの苦しみを味わいました。しかし、私は文部科学省の奨学金を受けて東京大学を卒業しました。それは世界への扉を開き、私の人生を幸運にしてくれました。


    戦争が終わって久しい。神社は日本人にとって戦没者を祀る神聖な場所です。中国は日本人への憎しみを捨てなければならない。日本が日本国内で何をしようと、中国には関係ありません。


    もし日本が天安門広場での学生虐殺について騒いだらどうする?あるいは、展示されている毛沢東の偽物と思われる遺体については?中国が中国国内で何をしようと、日本には関係ない...それは中国も同じです。


    今は2021年、新しい世紀になりました。私は感謝の気持ちを込めて日本への投資を考えています。戦争はとっくに終わっています。痛みや憎しみもとっくに消えています。





    【海外の反応8】

    ・日本がアジアをレイプしたことについて公式に謝罪しても、誰も真剣に受け止めないことを不思議に思っている。
    行動は言葉よりも大きいのだ。



    【海外の反応9】

    ・なぜか加害者が祭り上げられ、被害者が疎まれる。日本ではそれが票になるのさ。このことは、家族でないと理解できないと思う。



    【海外の反応10】

    ・遅かれ早かれ、予想通りの展開になったね。岸田氏は、オヤジ集団に操られている自民党の操り人形に過ぎない! 靖国に参拝したり、政府の公式な立場で供物を送ったりすることを良しとする日本人はただの愚か者だ。大量殺人者や戦争犯罪者を称えることは、ただただ哀れなこと。しかし、それが日本であり、アメリカが彼らからお金を必要としているので、彼らはいつものように見て見ぬふりをするんだろうけどな!






    【海外の反応11】

    ・戦争は決して内政ではない。ヒトラーは国内の政治家でしたか?メルケル首相が彼のお墓参りに行くことを想像してみてくれ。




    【海外の反応12】

    ・人は文化的信念に立ち向かい、正直でなければなりません。


    もし岸田文雄首相が、過去の恐怖を反映した大日本帝国陸軍の地獄のような場所を訪れたいのであれば、倫理観と道徳観を持ってください。


    倫理観と道徳観を持って、そうしてください。デマを流したり、偽ったりしないでください。!!!!


    木を送るだって?もう誰も騙されないから。



    【海外の反応13】

    ・岸田文雄首相は、木の後ろに隠れて若い世代が先に進むための未来への必要性を払拭し、近隣の相手との緊密な関係を構築している。




    【海外の反応14】

    ・日本国民は(少なくとも私の家族は)部分的には前進したが、この靖国神社は痛みを伴い、政治的な膿を含んだ解決を拒むこぶのようなものなのだ。


    過去の血痕は、今後も外交のあらゆる側面を汚し続け、中国と北朝鮮の政府はその事実を利用し続けるだろう。






    【海外の反応15】

    醜い場所だ。壊されるべき



    【海外の反応16】

    ・アメリカには裏切り者や奴隷所有者を称える銅像や軍事基地がたくさんあるのに、どうしてアメリカ人がこれを非難できるのか不思議。



    【海外の反応17】

    ・大学の世界研究の授業で、第2次世界大戦中のファシスト政権とその後を生きた日本人作家の本(翻訳版)を読みました。彼は、検閲や嘘ですべてを隠していた全体主義的な独裁政権によってもたらされた敗北について、日本人が感じていた恥を描写していましたが、特に戦争犯罪や虐待についての記述がありました。


    東条英機と彼の内閣は、日本を欺き彼ら全員の名誉を傷つけました。


    ファシストを歴代の戦士と一緒に埋葬することは不名誉なことであり、犯罪者であるウジ虫の遺体と一緒に神社を参拝することは、第二次世界大戦の連合国側の死者と日本国民自身に対する大きな侮辱です。


    スペインは最近になってようやくフランシスコ・フランコの遺体を高貴な墓に安置されていたものから撤去しましたが、日本も同じことをする時が来たのかもしれません。


    【海外の反応18】

    ・1965年の協定では、靖国神社を参拝しないことについては何も書かれていない。


    韓国人はすぐに参拝を指摘したがる.... OK、だから何だ?1965年の合意では、日本人が靖国神社を参拝してはいけないとは言っていないよね。


    2015年の慰安婦合意でも日本人が参拝できないとは言ってないだろ。それなのに、首相がお布施をしたり、韓国人が嫌がることを言った途端に.....全ての取引全ての合意はOFF。それがあいつらの世論の仕組みであり合意の仕組みである.... 韓国人が決めることによる同意書の価値なんて0だ。




    以上翻訳元 Kishida sends ritual offering to Yasukuni Shrine - Japan Today


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (スレ主)

            1631181263295

    イギリスについて率直な意見を聞かせてくれ







    【日本人の反応】

    ・愚か





    【イギリス人の反応】


    1631182067416





    【スペイン人の反応】


    1631182212047





    【アメリカ人の反応】

    ・彼らは良い音楽を作る




    【スーダン人の反応】

    ・イギリスは偉大な国であり、産業革命を起こすなど、人類の繁栄に大きく貢献した国の一つだ。
    イギリスは私の祖先を石器時代から解放してくれた。スーダンでは、イギリス人が学校、病院、大学、道路、橋、鉄道、灌漑用ダム、法廷、銀行などを建設した。スーダン人はイギリスに決して返すことのできない恩義を負っているのだ。




    【オーストラリア人の反応】

    ・彼らのおかげでオーストラリアが存在しているのだから、彼らを好きになりたいと思う。ただ、彼らがすることはオーストラリアのためにクソをして、それを私たちのせいにすることが多いから好きになるのは難しい。




    【ポーランド人の反応】


    ・現実に比べて自分に対する評価が高すぎる。




    【フランス人の反応】

    ・ヨーロッパで最も素晴らしい国




    【日本人の反応】

    頼りになるけど、信用できない
    凶悪
    邪悪
    冷たい血が通ってる





    【オーストラリア人の反応】

    ・私のご先祖様 :)


    ┗あなたのご先祖様は、亡命前のイギリスでどんな犯罪をしてきたの?





    【マレーシア人の反応】

    ・白人を全員マレーシアに性奴隷として送り込んで賠償金を払う必要がある。




    【日本人の反応】


    1631195775037


    彼らは地球上で最も奇妙な優越感を持っている。

    >祖先のほとんどがドイツ部族の血を引いている
    >王家の血筋はフランスから
    >隣の国だからという理由で何百年も両国を憎んできた。
    >大半が大陸人の子孫であるにもかかわらず、島民のDNAが自分たちより優れていると思い込んでいる。
    >自分の祖先が殺した10%程度の人たちのことを「LARP」と呼んでいる。

    縄文人の皆さんはどうでしょうか?




    【イタリア人の反応】

    ・神よ、彼らはもう大国ではありません。





    【クロアチア人の反応】


    >一般的にフレンドリーで楽しい
    >談笑
    >人種差別が少ない
    >女性は醜く、ジムに通ったこともなく、ファッションセンスも悪く、化粧をすればするほど醜くなる。
    >イギリス人は屋内で生活しているようで、外の世界は屋内から別の屋内へ行くための手段に過ぎない。
    >パブは居心地がいい
    >小さな家と赤レンガだらけ、だが植物が少ない(オランダも小さなレンガの家があるが、植物で補っているので見栄えがいい)。
    >自分たちは19世紀の世界水準にとどまっていると思っている。
    >NHSのような機関を高く評価しすぎている
    >世界で最も不愉快なタブロイド紙




    【ロシア人の反応】

    ・SMALL ISLAND(スモールアイランド)





    【オランダ人の反応】

    ・正直言って素敵で面白い人たちです。
    田舎は美しく、都市は神々しいが、都市は北西ヨーロッパのほとんどどこでもひどい。




    【ルーマニア人の反応】

    ・いいんじゃない?
    ただ、EUに反発しているのがちょっと気になる。




    【ドイツ人の反応】

    ・若いイギリス人はとてもゲイ。でもそれは悪いことではない。





    【ドイツ人の反応】

    ・あまり好きではない。
    偉大なユーモアがあるが、完全に無知である。




    【イタリア人の反応】

    クソみたいな人たちのまぁOKな国




    【ポーランド人の反応】

    ・第一世界のチュートリアル国、しかし過密状態



    【インド人の反応】


    1631201974653


    イングリッシュローズが欲しい




    【イタリア人の反応】

    ・糞なんだけど、悪い意味での糞なんだよね。




    【フィンランド人の反応】

    ・EUは絶対に彼らを破壊する




    【アメリカ人の反応】

    ・糞です。




    【カナダ人の反応】

    ・私はイギリスの文化や一般的な性格、例えばストイシズムや謙虚さなどは好き(ただし、それらが今でも存在するかどうかはわからないが)。




    【アメリカ人の反応】

    ・私に言わせないで......でも、彼らは私たちのパパやママのようなものなんです。誰も彼らに手を出さない。私たちは彼らを飢えさせたり、貧しくしたりすることはないです。アメリカが存在する限り、イギリスは存在する




    【アメリカ人の反応】

    ・ホモっぽい




    【ドイツ人の反応】

    ・素晴らしい文学と文化。植民地主義は移民の波でそれを破壊した。
    しかし、イギリス人自身はクールでウィットに富んでいる。







    以上翻訳元 /int/ - Post your honest opinion to Britain - International - 4chan (4channel.org)





     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
     


    (スレ主)
    ・第二次世界大戦後の初期の日本はどのようにして製品に対して国際的な信頼を得たんだ?


    1629727635482





    【海外の反応1】
     
    米国は輸出を進めるために多くのことを行った。今日の日本製品は高品質に見えるかもしれないが、日本の「ブランド」としての威信の高まりは徐々に起こった。

    当初、彼らは今日の貧しいアジア諸国から出てくるもののように、安価ながらくたを作ることで知られていた。その後、時間が経つにつれて、人々はそれが驚くほど良い「安いがらくた」であることに気づき始めた。

    それはもはや日本で作られたと言う製品のノックではなく、80年代には日本のものは通常アメリカ製よりも優れているという事実が上回ってきた。




     
    ┗・「この回路が失敗したのも不思議ではない。見ろ。日本製だ。」
      「ドク。どういう意味だ?日本製は最高のものだ」
      「なんてこった」

      ※バックトゥザフューチャーに出てくるマーティとドクの会話。

     
    ┗・私が話したことの完璧な例え





    【海外の反応2】

    ・彼らは基本的に韓国が今やっていることをほんの数十年前にやっている。

     
    ┗・または台湾。私が90年代の子供の頃に「メイド・イン・台湾」のステッカーは、いくつかの安いプラスチック製のおもちゃの代名詞でした。

      
    しかし今日。。。TSMCは文字通り、世界のどこにも誰も競争できないチップを作り、それのために非常識な利益を得ている。台湾が完全に支配しているすべてのハイエンドバイク、エレクトロニクス、LEDなどは言うまでもない。
     

     
    ┗・メイド・イン・台湾ステッカーって今WTOによって禁止されているんじゃないのか?

     
    ┗・90年代の子供のころの話でしょ





    【海外の反応3】

    ・その通り。そしてまもなく中国は韓国企業を家電から追い出す安価な品質の製品を作ることになるだろう。これは、開発の通常のサイクルです

    レベその通り。そしてまもなく、中国は韓国企業を家電から追い出す安価な品質の製品を作ることになるだろう。これは、開発の通常のサイクルです。日本は数十年前にテレビや家電製品の販売から離れ、現在は韓国や中国のメーカーが使用するハイテク材料や機械を販売し、サプライチェーンをさらに強化する役割を果たしています。韓国企業は中国企業のようにすぐに多様化し、同じ動きをする必要があります。より速く、安価な高品質の製品をポンピングを開始すべきです。




    【海外の反応4】

    ・でも彼らは最初から高品質のカメラのような素晴らしいものを作っていたよ

     
    ┗・確かに、しかし、認識が現実に追いつくのに長い時間がかかった。

     トランジスタラジオは大ヒットした。
     しかし、70年代に書かれた資料を見ると人々はまだそれを「安いトランジスタラジオ」と呼んでいた。当初、日本の車やバイクも安ものと見られていたが、人々が最終的に1ガロン当たりのマイルに注目し始めるまではそれほど頻繁に故障しているようには見えなかった。





    【海外の反応5】

    ・ドイツに来た最初のホンダは、くだらないメカニックが汗をかいて作った死んだ座席を持つ錆びたバケツだった。しかし、彼らは非常に迅速に適応し、品質で他の外国やいくつかの国内の自動車メーカーを上回った。


    彼らは長期的な戦略と学習曲線をバックアップする手段を持っていた。これは過去35年間の現代と同じだ。





    【海外の反応6】

    ・子供のころ、日本製は安いがらくたを意味していたのを覚えている。





    【海外の反応7】

    ・日本は戦前も戦時も職人技で知られていた。
    戦後、経済が再び開かれたとき、彼らがその評判を失っていたとは思わない。





    【海外の反応8】

    ・父がイギリスの70年代の学生だったとき、日本製のものは何でも安い模倣だというのが一般的でした。今は中国で作られたものが同じように認識されています。




    【海外の反応9】

    ・前学期に現代日本の授業を受けた。私の理解では日本製品の威信の増加の多くは、実際には、ソニーに直接結びついていたということです。ウォークマンが登場し、ソニーが多国籍エレクトロニクスの巨人になり始めた後、盛田昭夫(ソニーの共同創設者)は、独占的に日本で作られた自伝を英語で発表しました(後に日本語に翻訳された)。本書は基本的にソニーと盛田の成功を日本の国民的アイデンティティに密接に結び付けた。それは偉大なビジネスマンや起業家精神のマークとして日本製品の概念を固めるのに役立ちました。効果的に、日本企業と日本全般のPRプロジェクトとして役立ちました。私はそれ以上のものがあると確信していますが、私の理解では、認識の変化がバブルの年に国際的にどのように固まったかの話の少なくとも一部です






    以上翻訳元(1) How did Japan gain international trust for their products in the early years following the WWII? : japan (reddit.com)







    ソニー 盛田昭夫
    森健二
    ダイヤモンド社
    2016-05-02



      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

          1629479795158

    (スレ主)

    ・江戸時代の一般の人の生活はどんな感じだったの?





    【海外の反応1】

    ・原始的なヨーロッパ人と比べて非常に高度な文明




    【海外の反応2】

    ・野蛮で厄介




    【海外の反応3】

    ・スレ主の画像だけでもたくさんのことがわかる。ヨーロッパには素晴らしい橋があったが
    ローマ帝国の終焉から1800年ごろまでは市はもう建設されてなかった




    【海外の反応4】

    ・秩序はあるが貧困に苦しんでいた




    【海外の反応5】

    ・1600年代から1700年代初頭にかけて、江戸(東京)は200万人を超える
    人口を抱える世界最大の都市であり、非常に先進的だった


    ┗・
    1629481137186





    【海外の反応6】

    ・非常に高度だった。日本が世界で最も裕福な国の一つになった理由でもある
    1629481300283




    【海外の反応7】

    ・それはかなり快適だったに違いない
    観光は江戸時代の全ての人々に非常に人気があった。
    ほとんどの人がお金を使うことができ、田舎には盗賊や他の危険は無かった。
    同じくヨーロッパでもっとも近いのは
    ローマ時代の遺跡や古い絵画を眺めるためにイタリアに行く貴族たちだった


    1629486932196






    【海外の反応8】


    1629488109830






    【海外の反応9】

    1629488185289





    【海外の反応10】

    ・素敵な画像は高く評価しますよ

    1629489206552







    【海外の反応11】

    1629548636249






    【海外の反応12】

    ・彼らはカトリックを禁止にしたそれはお前にすべてを教えてくれるはずだ

     
    ┗・『カトリックに基ずく』を禁止すべき




    【海外の反応13】

    ・狂信的な封建軍ベースの地獄の穴




    【海外の反応14】

    ・なぜ東アジアの建築はとても快適なのか
    1629569697395


    ┗・日本人は木工の天才だと誓うよ。
    彼らは釘や鉄をほとんど使用しないで木材を組み合わせる方法を考え出したんだ。






    【海外の反応15】

    ・マッカーサーが洋服の下着を義務付けるまで、
    日本の女性は一般的に着物の下に下着はつけなかったそうだ


    ┗・本当にアングロは全てを台無しにする




    【海外の反応16】

    ・文字通り世界で最も高い識字率の国であり、原始的な技術による非常に高度な社会だった





    以上翻訳元 /his/ - What was life like for the average person in Edo J - History & Humanities - 4chan (4channel.org)





    図解!江戸時代―――意外と住みたい?この町と、この時代!
    「歴史ミステリー」倶楽部
    三笠書房
    2015-12-03


    江戸の備忘録 (文春文庫)
    磯田道史
    文藝春秋
    2016-03-25



    このページのトップヘ