カテゴリ: マンガ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
     
           qa58p33vfr581




    井上雄彦さんの名作バスケットボールマンガ「SLAM DUNK(スラムダンク)」の新作劇場版アニメの新たなビジュアルが公開された。握りこぶしを突き合わせるビジュアルで、原作者でアニメの監督を務める井上さんが描いた。「ただ、負けたくなかった」というコピーも添えられている。

     「スラムダンク」は、1990~96年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されたバスケットボールマンガ。赤い髪の不良少年・桜木花道がひょんなことから湘北高校バスケットボール部に入部。安西先生の下、主将の赤木剛憲や流川楓、宮城リョータ、三井寿、木暮公延らとともに全国制覇を目指す……というストーリー。テレビアニメが1993~96年に放送された。
     新作劇場版は、原作者の井上さんが監督を務め、脚本も手がける。2022年秋に公開




     <SLAM DUNK>新作劇場版アニメ 新ビジュアル公開 「ただ、負けたくなかった」(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース






    【海外の反応1】


    ・桜木と宮城のおふざけがもっと欲しい。


    【海外の反応2】

    ・このアートスタイルでアニメ化された某ハイタッチが想像できる。


    【海外の反応3】

    ・さすが井上雄彦、数少ない伝説の漫画家。

    彼は本当にバスケットボールが好きで、下半身不随のバスケットボール選手を描いた「REAL」というマンガを描いている。井上雄彦の他のスポーツ漫画が読みたい人は、ぜひ。

    【海外の反応4】

    スラムダンクの漫画は名作。アニメは良かったが、アニメでは漫画の良さが伝わらなかった。


    【海外の反応5】

    ・私はスポーツアニメが大好きです。本当にいろんな思いがこみ上げてくるんです。幼少期はスポーツマンでしたが、公式チームにあまり所属していなかったので、仲間意識はあまり感じられませんでした。だから、懐かしさを感じつつも、どこか落ち込んだり、悔しがったりして、とても楽しんで読んでいます。


    【海外の反応6】

    ・昔のオープニングやエンディングの曲を復活させたら、いくらでも金を払うよ。


    【海外の反応7】

    ・キャラのチビバージョンをもっと映してください。



    【海外の反応8】

    https://myanimelist.net/profile/Kendots
    井上本人が監督するようだね。


    【海外の反応9】

    ・東映が「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」でやったように、「スラムダンク」もリメイクすべきだ。また、90年代の番組や美学は万人向けではないので、より多くの現代のアニメファンをスラムダンクに引き込むことができるだろう。




    【海外の反応10】

    ・大賛成です! ファンにとって必要な最終回を迎えることができる。


    【海外の反応11】

    ・湘北は少年漫画の中で最高の下克上ストーリーだと思う。


    【海外の反応12】

    スラムダンクは傑作であり、史上最高のスポーツ番組/シリーズであることをアニメ界に示す時が来た。


    【海外の反応13】

    ・このアニメは、私にとって水門を開け、アニメの島に流れ着いたアニメです。ドラゴンボールZは見ていましたが、他のアニメは見てすらいませんでした。

    スラムダンクはその窓口になり、本当に大好きな作品になりました。また、スラムダンクに出会えてよかったです。


    【海外の反応14】

    ・最初の試合はまあまあの長さだったのに、最後の試合は3巻以上続いた。

    他のどの漫画でも、あの最終試合の盛り上がりや興奮を超える試合はない。

    【海外の反応15】

    ・オリジナル映画なのか、スラムダンクのラストを映画化するのか?


    【海外の反応16】

    ・まさか、とんでもないよ。生きているうちに見れるんだ。とても幸せなことだ。









    SLAM DUNK Blu-ray Collection VOL.4
    塩屋翼
    TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
    2015-01-09







     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

           
    NETFLIXが毎週世界および各国で高い視聴を記録する人気映画とシリーズのTOPリストを公開している公式ウェブサイト「Top 10 on Netflix」が更新され、日本のアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」がTV(Non-English)部門で世界8位にランクインした。


    調査は11月29日~12月5日で、「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」の総視聴時間は1398万時間で8位にランクイン。チリ、ブルガリア、フィンランド香港、日本、台湾、タイの世界7か国でTOP10入りを果たした。


    過去に日本のアニメがランクインすることはあったが、直近の事例、11月1日~7日週:「鬼滅の刃」9位(視聴時間約794万時間)、11月22日~28日:「EDENS ZERO: Season 1」9位(視聴時間約747万時間)と比べると桁が異なり反響の高さがうかがえる。 NETFLIXのワールドオフィシャルYouTubeチャンネルでは、「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」のオフィシャルトレーラーが1045万回再生(12月13日時点)されており、ジャパニーズコンテンツの中では最も高い再生数となっていることからも、海外での「ジョジョ」人気が高まりつつあると言えそうだ。


    世界中のジョジョファンが熱望していた原作第6部「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」は、12月よりNetflixにて全世界独占先行配信中。地上波では2022年1月よりTOKYO MX、MBS、BS11にて放送開始予定。


    「ジョジョ」アニメ新作がNETFLIX世界視聴トップ10入り 海外ジョジョ人気の兆し(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース




    【海外の反応1】


    米国でもNetlfixランキングのトップ10に入り、非常に高い評価を得ている。


    【海外の反応2】

    Netflixがライセンスを取得したことで、Crunchyrollで放送されるよりもさらに露出が増えましたね。


    デーモンスレイヤーはシーズン1がNetflixで配信された最初の2週間ほどはトップ10入りしていましたからね。Netflixは、メインページや一般的なブランディング(Twitter、NetflixアニメのYouTubeアカウントなど)でアニメを宣伝することにかけては、かなり良い会社です。毎週配信することに意欲を見せた今、彼らは質の高いアニメシリーズのライセンスを手に入れることができます。


    【海外の反応3】

    最近ジョジョにハマった身としては、3部以降でジョジョが軌道に乗ったことが本当に嬉しい。また、各部でストーリー展開や画風が変わるのも嬉しいところ。


    その部分だけ好きになることもできる。


    【海外の反応4】

    ・あまり知らなかったんだけど
    、大学時代に来季の番組リストの中からこの番組を選びました。
    日本での放送後にシーズン1の1話を観て、すぐに好きになりました。3話から4話までは、ほとんどの友人に見るように言っていました。それ以来、毎シーズン楽しみにしています。もう10年も前のこととは思えないほどに...。



    【海外の反応5】

    ジョジョは以前ほどニッチではなく、かなりメインストリームになりつつあるね。


    【海外の反応6】

    最初の3部までは、まだ北斗の拳がすべてを支配していた時代で、作者はそのアートスタイルから多くを学んだ。私は第4部以降の画風が好きです。作者らしさが出ているのは、このあたりからだと思う。スタンドバトルも3部より4部・5部の方がより緻密に描かれているしね。


    特にジョセフはジョジョの中で一番好きなので、第2部が一番少年漫画的だと思う。


    【海外の反応7】

    私がジョジョを見始めたのは、大学4年の後半から大学院1年にかけてだ。その頃、第4部が終わりかけていて、私のおすすめリストにジョジョがあちこちで出てきたのを覚えている。基本的に第1部~第2部まではあっという間だった。第3部は、途中で引き伸ばされてたので、少し大変だったけど、一度見直すと止まらなくなった。

    4部は5部より好きかもしれない。主にジョルノより悪役と仗助が好きだから。でも、第5部は最高のチームだった。

    【海外の反応8】
    今までアニメ化され放送されたものでは、ストーンオーシャンと黄金の風が一番好き。SBRのアニメ化が待ち遠しい。



    【海外の反応9】

    ・次のエピソードはいつ投下されるのか、何か情報はありませんか?また、ストーンオーシャンの全エピソードはいくつになるのでしょうか?


    ┗・おそらく4部、5部と同じぐらいでしょう。今回は50話をアニメ化し、全部で160話ありますよ


    【海外の反応10】

    ジョジョはもはや元々あったニッチなアニメ番組となりつつあるね。これだけ好調なら7部のスティールボールランがどの程度の出来になるのか見てみたい。ジョジョの中で最高傑作とまではいかないまでも、その一角を占めているからね。


    【海外の反応11】

    ・第6部はなぜかジョジョの中でも人気ないほうに見られているけど、全部読んでみたら今のところ一番好きになったわ(7、8は読んでないけど)





    【海外の反応12】

    ・第6部の魅力は、ジョジョの世界観からしても、クソ不気味で複雑で理解しがたい能力があることだ。その一方で、めちゃくちゃ愛すべきキャストと、シリーズ最高の主人公、そして荒木が最高に荒木らしい姿で私たちを最高にハイにさせてくれるんだ。




    【海外の反応13】

    私はNetflixで配信されているものしか見ていませんが、とても気に入っていますよ。他の部(2部以外)よりもずっと夢中になっています。




    【海外の反応14】

    ・12月第1週のNetflixで世界で最も視聴されたテレビ番組第17位になってた。


    【海外の反応15】

    ・今のアニメ業界の規模は凄いね。



    【海外の反応16】

    ・次の配信はいつ?

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
     
           
     ドイツから児童のヌード写真集を輸入し逮捕された漫画家、「どうしても欲しくなった」と供述。  逮捕されたのは千葉県船橋市の漫画家、鈴木健也・容疑者(40)です。


     警察によりますと、鈴木容疑者は去年9月から10月にかけて、ドイツから児童のヌード写真集6冊を輸入した、関税法違反の疑いがもたれています。


    」 取り調べに対し、鈴木容疑者は「間違いありません」と容疑を認め、「日本では手に入らない海外のヌード写真集が、どうしても欲しくなった」と供述しているということです。


     警察は、鈴木容疑者の自宅から児童ポルノの写真集を46冊押収。


     このうち41冊が海外のものでした。  また、名古屋税関は20日、鈴木容疑者を名古屋地方検察庁岡崎支部に告発しました。  鈴木容疑者の代表作、「おしえて!ギャル子ちゃん」は2016年にテレビアニメとして放送されています。




    【海外の反応1】


    ・ペドなら日本はパラダイスに違いないのにこのバカはわざわざ海外から日本国内に児童ポルノを持ち込んで捕まったのか!?


    【海外の反応2】

    ・誰がそんなこと気にするんだ 。毎年、何千人ものクリエイターや作家がいる。その中にはおかしな奴もいるはずだ。ただ、警察が仕事をしていることが嬉しい。あと、ドイツにも連絡して、ドイツで子供を搾取している奴も捕まえられるようにしてほしい。


    【海外の反応3】

    ・いやーん。


    【海外の反応4】

    むかつく。なんでこんなの問題になるんだ?コメントも図々しいし。キモイ。


    【海外の反応5】

    ・またもや気持ち悪い漫画のhentaiが現れた。もう驚きはない。

    牢屋に入れとけよ。


    【海外の反応6】

    ・日本では平手打ち程度の軽犯罪なんでしょ?

    日本 - おそらく世界で唯一、児童ポルノの所持よりも、わずかな量の大麻の所持の方が問題になる国だ。

    それはとても間違っている。


    【海外の反応7】

    ・日本では大したことではない。和月伸宏(るろうに剣心の作者)が20万円の罰金をはらって釈放されたように。
    ヨーロッパで指名手配されて、児童ポルノ罪で送還されない限りは。


    【海外の反応8】

    なぜここでこんなにも問題になっているのか?
    かつて日本では児童ポルノは合法だった。東京オリンピックを控えた外国からの圧力で違法となっただけだ。


    【海外の反応9】

    ・ペドは本当に死刑でいい


    【海外の反応10】

    youtubeの映像を見ると、何十年も前に出版されたヌード写真集であることがわかります。私が子供の頃、イギリスの新聞販売店で見た記憶があります。ということは、写真の子供たちは今頃、老後を楽しんでいるのでしょうね。


    【海外の反応11】

    ・この見知らぬ男が罰せられることを願う。


    【海外の反応12】

    私の妻がバーで地元の男性2人の会話を聞いたことがあるのですが、彼らは自分たちの好みは12歳の女性だと言っていました・・・それが彼らの「スイートスポット」なのです・・・そう、彼らは子供たちが好きで、それが気持ち悪い!


    【海外の反応13】

    ・多くの漫画やアニメは、短いスカートを履いた未成年の少女がスカートからのパンチラをしているものが多い。だが、今更じゃないか?

    この手の漫画が増え始めた90年代以降、漫画界がhentaiに侵食されている時代のものだ。


    【海外の反応14】

    ・ワロタ。


    【海外の反応15】

    ・彼は、自分の児童性愛漫画のためのアイデアを探していた可能性が高い。


    【海外の反応16】

    ・漫画で少女をフェティッシュ化することは、日本におけるポルノ中毒の蔓延の一症状でしかない。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
             
          
          
       人気アニメ『BLEACH』の最終章『BLEACH 千年血戦篇』が、2022年10月よりテレビ東京系で放送されることが決定した。原作ラストまで制作予定となっている。テレビアニメ放送は2012年3月以来、約10年ぶりとなる。


    ジャンプフェスタ』内のステージイベントで発表されたもので、あわせてティザービジュアル、PV、スタッフ情報が公開。監督とシリーズ構成は田口智久氏、キャラクターデザインの工藤昌史氏、音楽の鷺巣詩郎氏は、最初期からアニメ『BLEACH』を支え続けるオリジナルメンバーが務める。また、 アニメーション制作もこれまでのシリーズ同様、 studioぴえろ が担当する。


     また、『BLEACH 千年血戦篇』で初登場となるキャラクターたちは、 アプリゲーム「BLEACH Brave Souls」のキャスト陣が続投。「最終決戦」にふさわしい実力派ぞろいのスタッフ&キャスト陣が集結し、 ファイナル・シリーズに挑む。


     原作者の久保帯人氏は「アニメ化うれしいね! そしてティザーV、絵がいい! 曲のリミックスがいい! 編集がいい! アニメ本編では1番最初から作者としてありとあらゆる所にD出して迷惑かけつつも、視聴者としていいものができるといいなーと思いながら楽しく関わらせていただいてます。放送をおたのしみにー!!」とコメントを寄せた。


       『週刊少年ジャンプ』で2001年から2016年まで連載していた『BLEACH』は、死神・朽木ルキアと出会い、死神の力を得た主人公・黒崎一護と、その仲間たちの活躍を描いたストーリー。コミックスの累計発行部数は1億2000万部以上で、ゲーム化、2018年に福士蒼汰主演で実写映画化もされたほか、テレビアニメが2004年~2012年まで放送され、「千年血戦篇」は最終章となる。




    『BLEACH』10年ぶりアニメ化、来年10月放送開始 最終章”千年血戦篇”原作ラストまで制作【PV公開】(オリコン) - Yahoo!ニュース







    【海外の反応1】

    このアニメが打ち切られたのはずっと不思議だった。他のアニメを見ない人でもBLEACHに夢中になっている人をたくさん知っているからね。

    私の周囲の人々がおかしいだけかもしれないけどさ。


    【海外の反応2】

    ・これは良いことだと思う。このアニメのペースに合わせることができるようになったし、再放送やオリジナルの話がなくなって、クオリティも良くなることを期待している。



    【海外の反応3】

    ・当時は、テレビ番組が漫画に追いついていて、基本的にBLEACHのアニメオリジナル回はどれもかなり貧弱と見られていた。もう少し漫画に先行させてから再開させるつもりだったんだろうけど、その後漫画は本当に暴走してしまった。

    今でこそノスタルジーで受け入れられているBLEACHだが、最期は徐々に勢いを失っていった。再アニメ化したなら、最終章を上手く昇華してくれることを期待している。





    【海外の反応4】

    確か、追いつかれたからもっと日常回を書いてくれと久保に頼んだら断られたとか。

    最後まで※ビッグ3の中で「最悪」と言われていたのに、今世界中のTwitterでトレンドになっているのはかなりおかしい(笑)

    ※ビッグ3・・・ONEPIECE,NARUTO,BLEACHで構成される当時の週刊少年ジャンプのトップ3漫画



    【海外の反応5】

    世界観の構築、スタイリッシュなキャラクター、比較的大人しいプロットが気に入ってたんだ。


    【海外の反応6】

    キャラデザはビッグ3の中では断トツで一番いいよな。



    【海外の反応7】

    ・完璧な選択、鳥肌が立ったよ。


    【海外の反応8】

    ・私も同じ気持ちです(・ω・)ノ まるで子供の頃にタイムスリップしたみたいです。これはすごいですね。私たちはとても幸運です。


    【海外の反応9】

    ・BLEACHのOSTは、私にとって最も強力なノスタルジーの感情の一部である、信じられないほどのサウンドトラックだ。




    【海外の反応10】

    ・俺たちは賭けに勝ったぞ


    ちなみに鷺巣詩郎さんがまたサントラやってるのは確定なのか?


    ・┗そうです、もう確定しています



    【海外の反応11】


    山本元柳斎の声優が亡くなられたのは知りませんでした。悲しいです。山本役が素晴らしくて、「1000倍強いおっさん」みたいな雰囲気が完成されてました。でも、新しい声優さんの演技も楽しみです。



    【海外の反応12】

    BLEACHはアニメの中で最もイケメンな夫がいる、これを超えるアニメはないと心から思う



    【海外の反応13


    よし、落ち着け......まだ10月を待たねばならない......。

    (馬鹿みたいに叫びながら階段を駆け下りる)


    【海外の反応14】

    猿のような叫び声をあげていたせいで、尻を叩かれたよ。



    ...だがその価値はある。



    【海外の反応15】

    BLEACHは、ビッグ3が同時進行していた頃、ビッグ3の中では最高のアニメーションを持っていた。だから、BLEACHが一流スタジオのような絵とアニメーションで戻ってこれたのは、本当にうれしいことなのさ。



    【海外の反応16】

    昔のエピソードの雰囲気を残しつつも、きれいに仕上がっていて、作者の久保氏のスタイルを全く崩していないことに感心した。


    【海外の反応17】


    番組終了から9年9ヶ月と9日後にこのPVが公開された。

    さらに9ヶ月後にアニメ化っていう。

    【海外の反応18】

    新しい一護の卍解、めっちゃくちゃ気持ち悪いな...あの色。




    【海外の反応19】

    久保を信じてみよう。








    以上翻訳元 (2) Bleach Thousand-Year Blood War PV : anime (reddit.com)


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
             
          
            

    >人気漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(略称:るろ剣 作者和月伸宏)の新作テレビアニメ化企画が進行中であることが19日、発表された。アニメーション制作は、『東京リベンジャーズ』などを手掛けているライデンフィルムが鋭意制作中で、ティザーPVが公開。同作はこれまで5度にわたってアニメ化(テレビアニメ放送、劇場版公開、3作のOVA発売)されている。


     これは、きょう19日に開催されたイベント『ジャンプフェスタ』の番組内で発表されたもので、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の新作テレビアニメ企画が進行中であることが発表。公開されたティザーPVでは、「伝説再び」のキャッチコピーとともに、主人公・緋村剣心の姿を見ることができ、「新アニメプロジェクト始動」と伝えている。


     1994年から1999年に『週刊少年ジャンプ』で連載された同作は、シリーズ累計7200万部を突破している人気作。幕末に「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客・主人公の緋村剣心が、明治維新後に「不殺(ころさず)の誓い」を掲げて、人を斬れぬ逆刃刀(さかばとう)を手に、仲間とともに人々を助ける姿を描いた物語。
     1999年に完結したが、17年より続編「北海道編」を現在『ジャンプスクエア』にて連載スタート。1996年に初のテレビアニメ化、1997年に劇場版が公開、1999年以降3作のOVA発売、さらに、俳優・佐藤健主演で実写映画化(2012年、22014年、2021年公開)もされており、アクション時代劇の金字塔作品として愛され続けている。




    漫画『るろうに剣心』新作TVアニメ化企画始動 ライデンフィルムが制作中でティザーPV公開(オリコン) - Yahoo!ニュース







    【海外の反応1】

    本当にこのままでシリーズをリメイクしてほしい。



    【海外の反応2】

    ・同じくです。引き延ばし目的のオリジナルの話をカットして、漫画のネタを全部出してください。人誅編はそろそろアニメ化してもいいんじゃないでしょうか。



    【海外の反応3】

    私は最初のシリーズを崇拝しており、今回もそれを超えるのは難しい。それは鋼の錬金術師でも同じだった。だが、鋼の錬金術師ブラザーフッドも大好きで、剣心も同じような扱いになると思う。





    【海外の反応4】

    ・90年代から2000年代初頭のアニメファンとして、今は生きているだけで地獄のような時代だな。犬夜叉は夜叉姫でスピンオフ/続編シリーズをゲットし、剣心は新しいアニメをゲットし、BLEACHはアニメで最終回を迎え、幽遊白書は最近OVAをゲットし、中途半端な実写化が目前に控えている。






    【海外の反応5】

    ・ライデンフィルムが制作か。あそこは当たり外れがあるからなぁ。このスタイルは今風に見えるけど、私は90年代風の方が好きかな。

    しかし、どうなるんだろう。人誅編の映画があったことを考えると)こうなるとは思っていましたが、やはり......。


    【海外の反応6】

    ・こういうキャラクターがみんな幼く見える画風は、新しいアニメでも見受けられますが、私は全く好きではありません。剣心はもっと大人っぽい画風であるべきだと思います。90年代のアニメは、特に京都編で釘付けになりました。



    【海外の反応7】

    ・これってマジ?信じられない。


    【海外の反応8】

    ・おお、これはすごい。どのような範囲でアニメになるのか気になるね。理想を言えば、漫画の全編を映画化するのがいいと思う。でも、原作の京都編がとてもよくできていたことを考えると、人誅編だけでもクールだと思う。

    ただ、「新京都OVA」のような編集版でないことを願う。最初に発表されたときはかなり期待したのに、その後すぐにどんな内容になるのか発表されてがっかりしたのを覚えてる。

    【海外の反応9】

    ・なぜ彼らは平凡なスタジオにリメイクを手渡すのだろう。




    【海外の反応10】

    ・マジでこういう製作委員会はムカつくわ




    【海外の反応11】


    このニュースには興奮したが、キャラクターデザインにはちょっと疑問がある。でも、人誅編を最後までやってほしい。



    【海外の反応12】

    涙が出そう。



    【海外の反応13


    20年前から待っていた。Twitterでニュースを読んでいる自分の反応を録画しておけばよかった(笑)



    【海外の反応14】

    イエーイ!アメリカのアニプレックスはこれを北米に持ち込んでくれるのだろうか?




    【海外の反応15】

    このために来たんだ!



    【海外の反応16】

    スタジオの選択が本当におかしい。私の気分は少し下がった。


    【海外の反応17】


    やっときたーーーーーーーー 20年前から欲しかったのは、忠実な人誅篇だ。ノーカットで。オリキャラもいらないからな。漫画の内容をそのままスクリーンに映して、私を泣かせてくれ。


    【海外の反応18】

    これこそマイドリーム! という感じ。




    【海外の反応19】

    どの章であっても、文字通り涙が出ますね。

    アニメを全部やり直すなら、ちゃんとしたものを作ってほしいと願うばかりです。








    以上翻訳元 (2) Rurouni Kenshin Gets New TV Anime by Liden Films : rurounikenshin (reddit.com)


    このページのトップヘ