カテゴリ: 特撮

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
          
       
    東映は、庵野秀明監督による映画プロジェクト「シン・仮面ライダー」の第一弾キャストを発表しました。

    庵野秀明監督が手掛ける「シン・仮面ライダー」の第一弾キャストが発表されました! 主人公の本郷猛を演じるのは、テレビや映画で活躍する若手俳優の池松壮亮さん。また、仮面ライダーの盟友・緑川ルリ子役には、ベテランの浜辺美波さんが登場します。

    記者会見では、このプロジェクトのティザートレーラーが公開されました。この予告編は、1973年に公開された仮面ライダーのオープニングを完全に再現したものです。


            Shin-Kamen-Rider-2023

     

    【海外の反応1】

    ライブストリームで50周年記念の大型企画第3弾として発表されました!
    また、CSMタイフーンベルト50周年記念バージョンも発表されました。





    【海外の反応2】

    そして2026年にはシン・ゴレンジャーがありますように




    【海外の反応3】

    ・これは素晴らしいものになるかもしれません。エヴァンゲリオンやシン・ゴジラと比較する前に、皆さん覚えておいてください。庵野監督は何かを翻案する場合、そのコアな要素を生かしつつ現代的にするべきだという考えを持っています。だからこそ『シン・ゴジラ』は、人工的に作られたモンスターが人類を滅ぼし、政府がおかしな失敗をするという現代的なカタストロフィ映画なのだ。コアな要素は生かしつつ、前提条件をアップデートする。

    どちらかというと初代仮面ライダーの反ファシスト的なメッセージを強く打ち出してくることを期待していて、私はそれに賛成です




    【海外の反応4】

    ・私は一瞬、シンのカムバックがあるのかと思いました。

    まあ、これがどういう方向に進むのか気になりますね。私はThe Firstがあまり好きではなかったので、この作品が私にとってより魅力的であることを期待しています。




    【海外の反応5】

    ・目が覚めるような素敵なニュース!!! 私はとても興奮してる



    【海外の反応6】

    ・すっごく楽しみ。庵野監督は、このような特別な性質の核心をよく理解していてそこに込められたメッセージをどのように引き出すかを理解しているんだ。私は彼がショッカーを現代風にアレンジすることにとても興味があるよ。




    【海外の反応7】

    ・真・仮面ライダーってもうあるんじゃないの?


    ┗・そう。そして彼はその暗黒の監獄から出ることはない。絶対に。




    【海外の反応8】

    これはまさに私が欲しかったものです。私は庵野氏の作品が大好きで、特撮の柱となるような作品を扱えるようになったことに興奮しています。彼は何という遺産を作っているのでしょう




    【海外の反応9】

    ・次は「シン・ガメラ」を作ってくれれば、特撮4大スタジオ統一計画が完成するんだが。


    ┗・「シン・ウルトラマン」を発表した時からそれを期待していた。私の大きな亀の子に愛を与えてくれ。




    【海外の反応10】

    ・ヒット商品が続々と出てきましたね。私もこれは予想していませんでした。正直なところ、プロジェクトの発表はゲームか2016年の1号の映画や平成ジェネレーションズのような仮面ライダー記念日の映画かそのようなものだと思っていました。まさか庵野監督が「シン・ウルトラマン」に続いて仮面ライダーに乗り込んでくるとは思わなかったし、普通は映画が公開されるまで待ってからこのようなことを発表すると思っていた。そして、私はそれに賛同しています。「シン・ゴジラ」は大好きだし、「シン・ウルトラマン」も今のところ素晴らしい出来だし、庵野監督がどれだけウルトラマンを愛しているか、そして映画の方向性を見ても願わくば「The First」を超えるような素晴らしい仮面ライダー映画を提供してくれると思います。




    【海外の反応11】

    ・また、庵野監督によると、この映画は5~6年前から開発されていたそうな。「シン・ゴジラ」が公開されるずっと前からだって。今年公開される予定だったんだけど、COVIDが巨大なトラックのように襲ってきた。

    庵野監督は、超・大・大の特撮ファンなんだ。仮面ライダーを全面的に任せることができるのは彼だと思う。




    【海外の反応12】

    ・おぉ、これは非常に楽しみですね。「シン・ゴジラ」は素晴らしかったし、「シン・ウルトラマン」も予告編を見る限りでは素晴らしい出来だ。しかし、仮面ライダーシンはちょっとかわいそう。恐ろしく気の毒な映画を作っただけでなく、おそらくもっと人気のある映画に上書きされてしまうんだから。




    【海外の反応13】

    ・この発表はどんどん良くなってきているね。エヴァンゲリオンは今までで一番好きなアニメだし、シン・ゴジラもすごかったから、この作品への期待度はとても高いよ。




    【海外の反応14】

    ・Blackのリブート、そしてシン・仮面ライダーの映画化。これからの2年間、とても楽しみ!!!




    【海外の反応15】

    ・庵野監督がこの映画を5年も温めていたということは井上監督の奇抜な試みよりもはるかに良いものになると思う。

    仮面ライダー1号も悪くはなかったが、藤岡弘のカリスマ性があの作品を支えていたかと。




    【海外の反応16】

    ・風祭真に一杯注いでやって。この映画が公開された後、誰も彼を真・仮面ライダーとは呼ばなくなるだろう...。


    ┗・でも、サイボーグソルジャーレベル3と呼ばれることには変わりないじゃん。


    ┗・
    mSVUon5


    みんな、簡単だよ。

           





    以上翻訳元 Shin Kamen Rider Actors Revealed & First Teaser Trailer Released! - Tokunation

    小林昭二
    バンダイビジュアル
    2015-12-24







     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
             r8omzLHU (1)

    【北京時事】中国の主要
    動画サイトで、日本の特撮ドラマ「ウルトラマンティガ」の中国語版が一斉に視聴できなくなった。 【写真特集】ウルトラマンアート展=「光の国」のヒーロー  監督官庁の国家放送総局が24日、暴力的な内容を含むアニメなどの配信停止を求める幹部の発言を公表しており、サイト側が自主規制した可能性がある。ただ、中国でもウルトラマンを見て育った世代は多く、インターネット上では賛否両論が相次いでいる。  中国メディアによると、24日午後、動画サイト大手の優酷や愛奇芸などで「ティガ」を視聴できないとネットユーザーから通報が相次ぎ、一時は検索ワードのトップになった。「ティガ」以外のウルトラマンシリーズは視聴可能だ。  なぜ「ティガ」なのか。江蘇省消費者権益保護委員会が4月に公表した報告書との関連が指摘されている。報告は「未成年の成長に有害だ」として21作品を名指しし、「暴力的・犯罪的要素が多い」作品として、「ティガ」を第4位、日本のアニメ「名探偵コナン」を第2位に挙げた。  配信停止に対し、ネット上では「いいことだ。息子がウルトラマンのまねをして幼稚園でけんかして困った」と賛同する親の意見がある。一方で「親の責任を作品に押し付けるな」「暴力的というなら『西遊記』も『水滸伝』も抗日戦争ものも全て見せられない」と、過剰な規制への疑問も出ている。 

    ウルトラマンティガ配信停止 「暴力的」批判、自主規制か 中国(時事通信) - Yahoo!ニュース






    【海外の反応1】

    中国人です...自分の国が嫌いになってきた



    【海外の反応2】

    中国政府は心が狭い。このようなことを聞いてとても残念。




    【海外の反応3】

    ・私は知っている。腐敗と利己的なクソの塊、彼らを怒らせるために中国のフォーラムにくまのプーさんを投稿するかもしれない。






    【海外の反応4】

    ・中国共産党の腐敗に気付き始めた人を見るのは本当に素晴らしいこと。




    【海外の反応5】

    ・とても悲しいことです。中国ではティガで育ちました。どのように暴力的なの?レオやエース、ジャックを見たことがないのかな?これらの番組では、モンスターが真っ二つに切り刻まれ、内臓や血が飛び散るのに。


    ┗・ティガほどの人気がないから禁止されなかったんだよね...まだ。幸運なことに、ティガはキャラクターとしては禁止されておらず、ティガのシリーズだけが禁止されてる。ファンが抗議行動を起こして政府を怒らせ、彼のキャラクターが禁止されないことを祈ろう。







    【海外の反応6】

    ・中国ではティガの人気が高いので、禁止リストに入っているのだと思う。また、自分の子供がウルトラマンから悪い影響を受けて暴力的になったと訴えている親もいる。




    【海外の反応7】

    ・私は4歳の時に父のノートパソコンで中国語吹き替え版のティガを見て育ちました......これにはショックを受けました。




    【海外の反応8】

    ・むしろ日本的なものが原因なのでは。最近、中国では多くのスターの写真が日本に関連しているという理由で禁止されている。また、中国政府は最近建てられた日本風の建物(外国のチャイナタウンのようなもの)を禁止しました。ティガの場合は、子供たちに影響を与えすぎないようにしています。これは、スーパーヒーローが子供の注意欠陥障害の原因になっているという親からの報告が多いことを受けてのことです。



    【海外の反応9】

    中国の社会は壊れやすいので注意が必要なんだよ




    【海外の反応10】

    ・ティガの記念年が台無し 😭😭😭😭😭



    【海外の反応11】

    ・ティガは全番組の中で斬首が1回しかありません。なぜエースを禁止しないのか?


    ┗・ティガは中国で最も人気のあるウルトラマンです。だからこそ、真っ先に禁止されてしまうんですね。




    【海外の反応12】

    ・ウルトラマンを見て感じるのは本当に暴力だけなのだろうか?



    【海外の反応13】

    ・さすがは中国ですね。いつも私たちのメディアエンターテイメントをコントロールしやがるよ。






    【海外の反応14】

    ・中国人だけど、我々の国はますます全能の親のようになっていると言わざるを得ない。彼らは50%の良いコントロール(パンデミック時の厳しい監禁)と50%の悪いコントロール(有益なものであっても不要なものを禁止する)を行っている。




    【海外の反応15】

    ・ウルトラマンエースことギロチン王子は無罪放免となったのだ...。🤣🤣🤣🤣🤣





    【海外の反応16】

    ・批判者やマイノリティを許さず、一般の人々への暴力を奨励している国から暴力行為が原因で禁止されたようだ。





    【海外の反応17】

    ・ウルトラマンに限らず、中国では「くまのプーさん」のように禁止されているものがたくさんありますよ。


    くまのプーさんが禁止されたのは、習近平と比較したミームのためです。




    【海外の反応18】

    ・これ本当?とんでもないことだ。中国で初めて見たウルトラマンの番組がティガだったんのに。




    【海外の反応19】

    ・人気には価値がつきものです。ネット上で聞いたところによると、ティガは中国で最も人気のあるウルトラシリーズの一つだそうです。




    【海外の反応20】

    暴力は口実かもしれない。ティガは何年も前から認められている。その本当の理由は秘密になっている。そして今、政府は合理的な理由がなくても何でも禁止することができます。




    【海外の反応21】

    ティガは私の初めての子供番組だったので、何も問題はありません!なぜ理由もなく禁止するのでしょうか!😡😡😡。




    【海外の反応22】

    ・昭和
    の番組やNetflixのウルトラマンを撤去しなかったのは皮肉ですね。

    Covidを始め、桐生ココが既に卒業しているにも関わらず未だに攻撃し、ゲームの時間を週に3時間に制限しているのと同じ国だからなぁ。









    以上翻訳元 (1) Tiga is banned from China because it contains too much violent : Ultraman (reddit.com)



     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    まだフランス以外で放送されていないようなのでネタバレ注意







                     power-rangers-dino-fury-header


    (スレ主)


    ・フランスで新エピソードが放送されている「Power Rangers Dino Fury」のエピソードで、グリーンレンジャー(イジー・ガルシア)がファーンという若い女性と交際していることが明らかになった。 

    パワーレンジャー」のファンは、初めて「公式」にLGBTQを表現したのが、2017年の「パワーレンジャー」の映画であることを知っている。
    ベッキー・Gが演じるトリニーというキャラクターは、LGBTQであることが暗示されていた(ちなみに監督とキャストはそういう暗示を受け入れている)
    この「Power Rangers Dino Fury」のエピソードを見た後は視聴者の心に何の疑いも残らない。

    テレビ番組では、LGBTQの表現の問題を避けてきたことで有名な『パワーレンジャー』にとって、これは大きな出来事だ。

     パワーレンジャー・ニンジャ・スチール』でコメディ・キャラクターのモンティーを演じたカレブ・ベンディットは、自分のキャラがビクターに恋愛感情を抱いているように描くが、番組制作者からトーンダウンするように言われたと公言してい。

    パワーレンジャーでは、異性関係もタブーとされており、画面上でのキスは禁止されている(代わりにキャラクターは手をつないで愛情を表現している)。


    番組制作者のサイモン・ベネットは、イジーのセクシュアリティが明らかになったことについて、脚本家、プロデューサー、ニコロデオン、ハズブロ(スポンサー)のすべての承認を得たと公言している。

    私たちが言えることは、「そろそろいいんじゃないか」ということだ。










    【海外の反応1】

    ・皆さんご存知のように、最新のフランスでのエピソードではにファーンという若い女性とデートをして歩いていることから、グリーンレンジャーであるイジーがLGBTQコミュニティの一員であることがわかりました。

    これは、視聴者やファンにとって、番組内での初めてのLGBTQの関係を示すもので、記念すべきことです。

    これまでにもLGBTQの表現はありましたが、ほとんどの場合は暗示的なもの(『パワーレンジャー』(2017年)のトリニーのようなもの)や印刷物の中だけでの表現でした(Boom Studiosのコミックでのアリとレミの関係)。


    個人的には大賛成です。なぜなら私にとって愛は愛だからです。あなたが一緒にいる人を愛し、彼らがあなたを愛し返してくれる限り、それが最も重要なことなのです。







    【海外の反応2】
    ・皆へのアドバイスとしては、それに関するSNSのコメントは読まない方がいいと思いう。

    とりあえず、昨日、誰かが切り取ったシーンを見た。
    私はその瞬間自体は素敵だと感じたし、将来的にもっと表現される道が開かれることを願っている。

    まだ第1話以降は見ていないが、ダイノ・フューリーはいつものようにグリーンレンジャーを愛する理由を人々に与え続けているように思える。






    【海外の反応3】

    ・そろそろいいんじゃないでしょうか。

    PRは常に受け入れと平等、そして誰もがヒーローになれることをテーマにしているので、最終的にレンジャーがLGBTQコミュニティの一部になることは理にかなっていると思います。




    【海外の反応4】

    ・あまーーーーーーーーーーーーい





    【海外の反応5】

    ・かっこいいですねー!




    【海外の反応6】

    ・これがエンターテイメントの本質なのか、安易な点数稼ぎだ。

    私はこのようなものが子供向けに作られているのは特に好きじゃない。子供たちは娯楽を求めているのであって、進歩的な政治を求めているわけではないからだ。

    面白いことに、記憶によれば、2017年の『パワーレンジャー』の映画に出てくるトリニーがゲイだと言われても大きな記事を見た覚えはない。

    私はメディアのエンターテイメントでそれを見ることにうんざりしていて、価値を失い、ただ安っぽいトレンドや形骸化したものに従っているだけで、自分自身を良くしたいだけなんだ。自分に自信があり、善悪の判断ができるのであれば、このようなものに迎合して、より良い人間になる必要はないのに。


    ┗・安っぽい流行ではない。表現は重要です。誰を愛しているかに関わらず、誰もがパワーレンジャーになれるということを(最終的に)言っているのです。

    誰も誰かに媚びているわけではなく、誰もが参加できるようにしているだけなんですよ。




    【海外の反応7】

    ・子供たちは表現を求めている。全然違う。

    エンターテインメントは、共感できなければ意味がない。




    【海外の反応8】

    ・これが悪いことだと思っている "ファン "にはゾッとしますね(笑)

    彼らがこの表現を描写したことはとても嬉しいです!
    そろそろいいんじゃないでしょうか。

    願わくば、これがより多くの表現への道を開くことになればいいのに(私たちゲイのファン全員を代表して言うことはできないけど私が感謝していることは確かです)






    【海外の反応9】

    ・これはクールなことですね。私はPRには興味がありませんでしたけど、これをサポートするためにダイノ・フューリーをチェックしてみようかな。






    【海外の反応10】

    ・改めて...なぜ性的表現や政治的なものにこだわるのか?
    私はそんなこと気にしない。あなたがゲイでも、私がバイでも、何でも構わないよ。

    つまり結論としては、なぜこれがニュースになるのか?それともアメリカはそんなに表現が必要なほど精神的に遅れているのだろうか?







    【海外の反応11】

    ・この作品は、子供向けのメディアで重くて重要なテーマをうまく扱うには、子供を馬鹿にしたりメッセージを打ち出そうとしたりしないことが大切だということを示している。

    私にとって問題なのは、さりげなく行われずにメッセージを大々的に打ち込むことで人々を馬鹿扱いしている場合だ。
    いつも人工的な感じがして時にはかなり見下したように感じてしまう。

    ダイノ・フューリーの場合はそうではなく、基本的にはパワーレンジャーの他のロマンスと同じように扱われている。

    手をつないだりハグをしたりするだけで、「パワーレンジャー」では画面上でキャラクターがキスをしているところを見たことがないんだ。

    同性を好きになることはごく普通のことだということを、子供向けのメディアで表現する必要があると思う。







    【海外の反応12】

    ・私は、このスレッドでたった一人が同性愛嫌悪の暴言を吐いたこと、そしてここのコミュニティ全体がそれをシャットダウンするために動いたことに、信じられないほどの感動を覚える。






    【海外の反応13】

    ・私は子供向けの番組をあまり見ていないので間違っているかもしれませんが、
    子供向けの番組でLGBTQの要素が見られるのは嬉しいことです。
    (私は子供向けの番組をあまり見ていないので、間違っているかもしれませんが)スティーブン・ユニバース以外の子供向け番組では、LGBTQのメジャーな作品を見たことがありません。







    【海外の反応14】

    ・子供向けの番組や映画にLGBTQの要素が入っていると怒る人がいますが、ストレートの人が恋をするのは全然OKというのはバカバカしいですよ。





    【海外の反応15】

    ・受容性と寛容性は、子供たちが最も若いときに学ぶべきことです。
    人はそれぞれ違っていて、誰も他の人と同じようには生きられないということを受け入れなければなりません。

    しかし、ほとんどの大人は自分の考えを絶対視し、人が別の見方をすることを理解しようとしません。

    今こそ、大人がお互いの違いを認め合えるようにしなければならないのではないでしょうか。










    以上翻訳元 SPOILERS - Power Rangers Dino Fury LGBTQ Representation - See the Clip! - Tokunation


    劇場版 パワーレンジャー [Blu-ray]
    ルディ・リン
    TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
    2018-02-07




     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


          Kamen-Rider-W-Futo-PI

    仮面ライダーWを題材にした漫画「風都探偵」がアニメ化、その第一弾となる画像が公開されました。
    アニメーション制作はスタジオKAIが担当し、ベテランの椛島洋介監督がプロジェクトに参加します。

    2022年夏にスタートする予定です。


          Kamen-Rider-W-Futo-PI-2







    【海外の反応1】

    ・今後のアニメシリーズを初公開!

    https://www.kamen-rider-official.com...article-210906






    【海外の反応2】

    ・YAAAASSSSS フィルターいいね 






    【海外の反応3】

    ・キャストの誰かが自分のキャラクターの声を
    担当するために戻ってくるかどうかに興味がある。
    何人がまだ活動しているか、声優をやっているのかはわからないけど。




    【海外の反応4】

    ・スタッフの話を見ていると確かにワクワクするね。




    【海外の反応5】

    ・脚本の三条氏がシリーズ監修していることに意味がある。
    これで来年度の仮面ライダーの脚本候補からも除外できる。

    中川と鳴瀬が戻ってきたのは素晴らしい。
    Wには問題もあったがサウンドトラックはセンセーショナルな出来だ。




    【海外の反応6】

    ・これに取り組んでいるスタッフは、とてもいい感じだね
    間違いなく良い仕事をしていると思う。素材に忠実であることを願っているよ。
    見たいシーンがいくつかある。
    かぐや様は告らせたいのスタッフもいるので、翔太郎の表情がポイントになりそう。




    【海外の反応7】

    ・メモリー・オブ・ヒーローズの声優さんたちの再登場を期待してしまう。




    【海外の反応8】

    ・凄く楽しそう。 NetflixがウルトラマンでやったようなフルCG路線でなくてよかった。
    Wのオリジナルスタッフが多く参加していることを考えると、
    少なくとも私が読んだ限りでは、間違いなく前作に匹敵するものになる。

    2枚目の画像には、ちょっとしたこだわりがあるよ。フィリップのホワイトボードには、初期のエピソードで彼が夢中になっていた「たい焼き」という言葉が書かれてる。






    【海外の反応9】

    ・翔太郎はタイガー&バニーの虎徹に似ている。
    緑の髪のフィリップは漫画に忠実だけど、それでもちょっと変。
    これは まさに"アニメ "という感じ。
    亜樹子はもっとかわいいけど、照井は予想通りの顔。
    新ヒロインはかわいい。翔太郎の女運がついに変わるか?

    中川さんと鳴瀬さんが戻ってきたことで、
    仮面ライダーらしさ、Wらしさを感じられる音楽になると思う。

    ドーパントはなぜ専用のアニメーションが必要なのか気になる。

    普段の姿を見せているが、私は仮面ライダーが見たいんだ!。まあ、バイクはいい感じだけどね。

    あとは声優陣、メモリーオブヒーローズの声優陣が復活するのは間違いない。

    全体的に見て、これは本当にアニメ版のWのようですね。



    ┗・三条さんがスーツの予算に縛られずに、今回のデザインに夢中になっているので、
     ドーパントにもアニメーションが必要なのでしょう。



    【海外の反応10】

    ・嬉しい。
    仮面ライダー怪人らしさは残してほしいけど、
    どこまでクレイジーになるのか楽しみ。



    【海外の反応11】

    ・シンフォギアのスタッフ、特にアクション監督がこの作品に
    参加してくれるというのは、とても嬉しいこと。
    特撮を参考にしながら、アクションシーンを思いっきり
    楽しむことができるシリーズといえばシンフォギアでしょう。



    【海外の反応12】

    ・いいね!本当にWを楽しめたので間違いなくこれも楽しめそう


    【PS4】KAMENRIDER memory of heroez Premium Sound Edition
    バンダイナムコエンターテインメント
    2020-10-29


    KAMENRIDER memory of heroez Premium Sound Edition -Switch
    バンダイナムコエンターテインメント
    2020-10-29









    翻訳引用元 First Look: Kamen Rider W Fuuto PI Anime Project - Tokunation 

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    テレビ朝日
    系で放送中の『仮面ライダーセイバー』。クライマックスに向けて怒涛の展開が続いているが『セイバー』に続く、「令和仮面ライダー」第3弾として『仮面ライダーリバイス』が、9月5日からスタート。『仮面ライダー』生誕50周年記念作品であり、大きな期待が集められている。 【写真】『仮面ライダーリバイス』主演の前田拳太郎と相棒の声を務める木村昴  最新作は悪魔と契約する仮面ライダーとなる。敵は、デッドマンズとよばれる悪魔崇拝組織。デッドマンズはバイスタンプという不思議なスタンプを利用し、人間の内に潜む悪魔を実体化させてデッドマンとよばれる怪物を生み出す。デッドマンの魔の手から大切な家族を守るため、主人公の五十嵐一輝は、内に宿る悪魔・バイスと契約。一輝は「仮面ライダーリバイ」に変身し、悪魔のバイスは「仮面ライダーバイス」に変身。ヒーローと悪魔が相棒を組むという、かつてない1人で2人の最強コンビの仮面ライダー『仮面ライダーリバイス』の誕生となる。  主人公・五十嵐一輝を演じるのは、俳優の前田拳太郎。もう1人の主人公の悪魔・バイスの声は、人気声優の木村昴が担当する。  また、同作は、仮面ライダー史上初、テレビ放送に先がけて、映画が公開中。現在、公開の映画『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』に、『仮面ライダーリバイス』の映画(23分)が同時上映されている。これまで極秘となっていた情報だが、公開初日をもって正式発表に。仮面ライダー生誕50周年記念にふさわしいド派手なお披露目を果たしている。  『仮面ライダーリバイス』の制作発表会見が27日正午から開催されることが決定。まだ明らかになっていないキャストや主題歌アーティストなども発表する予定となっている。東映特撮ファンクラブ(TTFC)、TELASA(テラサ)、テレビ朝日スーパーヒーロータイムYouTubeチャンネル、東映特撮YouTube Officialで配信予定。










    【海外の反応1】

    ・ピンクのグレムリンデザインか。俺は好き。




    【海外の反応2】

    ・いい歯だ




    【海外の反応3】

    ・悪くない。第一印象はセイバーよりもいい
    青いほうは髪のようなデザイン以外はかなり好き




    【海外の反応4】

    ・かっこいい。恐竜がモチーフのようだ。早くスーツで見たい




    【海外の反応5】

    ・嫌いじゃないけどもう仮面ライダーとは呼びたくない




    【海外の反応6】

    ・2017年版パワーレンジャーとスパイダーマンのヴェノムを思い出す。両方が好きだから興奮しているよ。




    【海外の反応7】

    ・リバイスはファイズと電王の子孫のように見えてもう一方は青いメフィラス星人のように見える。




    【海外の反応8】

    ・リバイスは弦太郎(フォーゼ)の様な主人公だったらいいなぁ





    【海外の反応9】

    ・かなりデザイン攻めてるな。口は実際に開けるのか?


    ┗・そうであってほしい。ギルスやアナザーアギト以来だ。




    【海外の反応10】

    ・愚かな歯を取り除いたら完璧




    【海外の反応11】

    ・恐竜頭が仮に2号ライダーだったら、アンクの様な扱いになりそう




    【海外の反応12】

    ・バイスはよく見ると恐竜のしっぽが生えてるんだね。可愛い




    【海外の反応13】

    ・基本的に仮面ライダーリバイスはペアリング名でリバイはこのデュオのメインライダーみたいだね




    【海外の反応14】

    ・リバイスに関する唯一の不満は配色だ。
    もう一人のアニバーサリーライダー(ディケイド)もだがこれが標準になっていくのだろうか?


    ・エグゼイドはピンクだったけど別にアニバーサリーじゃなかったよ





    【海外の反応15】

    ・2人のライダーが何らかの形で融合して最終形態になりそう




    【海外の反応16】

    ・リバイがメインのライダーであってもダブルライダーのコンセプトの様なフランチャイズの定番を見たことない方法で注目させるのは記念作品にふさわしいと思う。






    以上翻訳引用元Kamen Rider Revice News and Rumours (tokunation.com)



    このページのトップヘ