2022年04月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   

     Netflixが日本でおなじみのテレビ番組「はじめてのおつかい」を配信スタート。すると、世界各国から「もっと見たい」と熱狂的な反応を巻き起こしています。


     米Netflix公式アカウントは12日、Twitterで「はじめてのおつかい(英題: Old Enough)」の予告編を投稿。2歳から5歳の幼児が親を助けるために簡単なお手伝いをお願いされる、筋書きなしのとてもピュアなシリーズ番組だと紹介しました。


     Twitterでは既に視聴した人からの声も寄せられていて、「全部見たから、もっとエピソード増やしてほしい」といったツイートがたくさん確認できます。


     Netflixで配信中のドラマシリーズ「セリング・サンセット」に出演している女優クリシェル・スタウスも「ちょうど全話を見たところです。とてもスイート!!!」とコメント。


     海外では子育て環境が日本と異なることから、(スタッフ同伴とはいえ)子どもだけにお使いを任せるコンセプトは特異に映る様子。でも、子どもを信じる親の気持ちは万国共通のようで「親は子供を信じて放っておくしかない」と教訓を得た人の声も見受けられます


    。  Netflixでは現在20話まで配信中。キャベツを取りに行く4歳の女の子、東京のタワマンに住む都会っ子など、バラエティに富んだ子どもたちが頑張る姿を披露します。




    ネトフリで「はじめてのおつかい」配信開始→Twitterで「もっと見せてくれ!」の声 各国から大反響(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース






















    【海外の反応1】

    ・幼女二人が、どこかの国で一人で歩いていたらすぐに誘拐されそう。日本は治安が良いからできることですね。




    【海外の反応2】

    ・現地で旅行中に見たけど、幼児レベルの日本語が外国人の私にはいい練習になりました。

    【海外の反応3】

    もちろん悪人も存在するが、日本ではほとんどの人は若いうちに良い躾を学んでいるように思う。日本の(誘拐)犯罪率はかなり低いから、ほとんどの親は子供を一人で学校に行かせているんだ。

    【海外の反応4】
     
    ・現実ではなく、リアリティショーであることをお忘れなく。全ては安全に十分配慮されているんだ。もしそうでなければ放送局が訴えられる可能性があるからね。


    【海外の反応5】

    ・近所の人たちが、子供達の旅を助けて見守ってくれているのがとてもよかった。



    【海外の反応6】

    ・この番組は最高に愛おしく、心温まる番組です! 
    文化の違いを見て学ぶことも大好きです。ただ、この番組に限ったことではないのですが、注意したいことがあります。他の国と違って日本では幼い頃から自立を促すのが普通で、子供たちはよく一人で歩いて、地下鉄などで学校に行ってます。



    【海外の反応7】

    ・警告『 純粋な日本文化圏でのみ可能です。進歩的な多様性社会でこれを試みないように』


    【海外の反応8】

    ・めっちゃ可愛かったです!そして、すごーく礼儀正しく、物腰が大人でしたね!




    【海外の反応9】

    ・カメラマンさんとのやりとりも可愛かった。



    【海外の反応10】  

    本当に可愛くて面白い。この番組は、すべての年齢層の家族向けのファンタスティックな番組だね。





    【海外の反応11】

    ・気づいたら全部見終わってた。本当に今年一番の心温まるもので、Netflixで暗いエピソードから明るいエピソードまで、何度も見返したよ。子供の頃を思い出す。



    【海外の反応12】

    ・本当に中毒性がありますね。可愛くてついつい見てしまいます。何度か泣きました。今、4歳児を一人で買い物に行かせたくなってきました。どうしよう。


    【海外の反応13】

    ・地域の方がこっそり子供たちを見守る姿に、こちらも微笑ましくなります。かわいいですねー。





    【海外の反応14】


    今日から見始めました。時計屋が見つからなくて泣き出す子のやつ、本当にカタルシスがあって、気づいたら泣いてました。



    【海外の反応15】

    ・OK、ハナちゃんのお父さんの話で心が折れました。


    【海外の反応16】

    ・この番組は、とてもかわいい!吹き替えがあれば、うちの子ももっと楽しめると思います。このような素晴らしく健全なものこそ、全年齢対象にすべきですね。




    以上翻訳元 
    'Old Enough:' Netflix show sparks global debate on parenting and child safety - Japan Today

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   



     メジャーリーグ・エンゼルスの大谷翔平が今シーズン初勝利を挙げました。

     今シーズン3度目となる投打二刀流出場の大谷。


     初回を三者凡退に抑えると3回には、キレのある変化球で3者連続三振。

     続く4回、この回も連続三振を奪い、6者連続三振とします。  大谷は、6回無失点12奪三振、ヒットをわずか1本に抑える好投を見せます。

     一方、打者大谷の第1打席。フォアボールを選び、連続試合出塁を10に伸ばします。


     さらにこの回、チャンスで再び大谷。あともう少しでホームランという当たりはレフトへのタイムリーツーベース。


     投打で活躍を見せた大谷、今シーズン初勝利です。





    投げて良し打って良し 大谷に待望の初勝利(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース














    【海外の反応1】

    ・大谷は独力でアストロズを倒した。彼はチーム全体よりも多くのヒット、点数、RBIを記録した。そして5回以上完璧なピッチングをした。




    【海外の反応2】

    ・翔平は驚異的だ。本当に素晴らしいパフォーマンス。完全試合がダメになったのは残念だし、もう少しで満塁ホームランだったのに...。だがエンゼルスのファンとして、翔平は間違いなく私の一日を楽しくしてくれた。頑張れ、エンゼルス :)


    【海外の反応3】

    ・ この日の試合は、大谷の集中力と打たれ強さが光った。 しかも、2安打、2打点、1得点。 これで彼が投手としても打者としても、他の誰とも違う力を持っていることが改めて証明されたのではないか。


    【海外の反応4】
     
    ・野球のことはよくわからないが、彼がこの世界のヒーローであることは知っている。


    【海外の反応5】

    ・彼のやっていることに畏敬の念を抱かずにはいられない...まさに一世一代のプレーヤーだ。


    【海外の反応6】

    ・大谷選手が5回を11奪三振で完璧に抑えた後、バントをして一塁に全速力で駆け抜けている。他の全ての投手が驚くだろう。彼は最もアグレッシブな選手だ。



    【海外の反応7】

    ・ベーブ・ルースを目撃した人たちへ、残念ながら今の時代の私たちは彼を目にすることはできないが、あなた達は大谷翔平という男を目撃することをできなかったね😉。


    【海外の反応8】

    ・鬼才大谷、鈴木誠也、佐々木朗希、そして過去の名選手たち...日本は次世代を担う才能を生み出している。




    【海外の反応9】

    ・一期一会の選手。 何年か経たないと本当の意味で実感がわかないだろうね。 かなりすごい事だよ!!!



    【海外の反応10】  

    ・彼のスライダーは獣のようだ! ショウヘイはさらなる進化を遂げている。





    【海外の反応11】

    ・驚いた。 どの打者もボールを打つどころじゃなかったね。😯



    【海外の反応12】

    ・今夜の投球で、大谷はMVPレースに返り咲いた。 早すぎじゃない? この男は信じられないよ。


    【海外の反応13】

    ・ここは大谷の世界、我々はその中で生きているだけだ。





    【海外の反応14】


    大谷選手のバッティングをサポートした翔平選手。お疲れ様でした。



    【海外の反応15】

    ・この子がマウンドに上がるたび、そしてプレートに上がるたびに歴史を見ているようだ


    【海外の反応16】

    ・サイ・ヤング賞が翔平に向かって歩き始めた。そして、MVPも彼の後を追いかけている。




    以上翻訳元  
    (3) Ohtani THROWS GEM and puts on SHO in Houston! Strikes out TWELVE in 6 innings! - YouTube













      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   






    【アーリントン(米テキサス州)15日(日本時間16日)=斎藤庸裕】エンゼルス大谷翔平投手(27)が、1試合2発で待望のアーチをかけた。


    「1番DH」で出場したレンジャーズ戦の第1打席、初球を捉えて右中間席へ今季1号の先頭打者弾。5回の第3打席は右翼へ完璧な2ランを放ち、5打数2安打3打点で逆転勝ちに貢献した。この日は黒人選手初のメジャーデビューをたたえる「ジャッキー・ロビンソン・デー」で背番号42を着用。メジャーリーグの歴史的な記念日で初めて本塁打を放ち、二刀流・大谷が躍動した。


       ◇歴史的な記念日に、大谷が目覚めた。1回の第1打席、初球の高め直球を高々と打ち上げた。右中間スタンドへ届いた一撃は開幕31打席目で飛び出した待望の22年シーズン第1号。さらに3点を追う5回に、右翼へ飛距離415フィート(約126・5メートル)の特大2ランをかました。「2本打ててうれしい。(2本目は)負けている展開だったので、流れを取り戻して、最終的に勝てたことが自分にとって一番大きかったかなと思います」。チームの逆転勝ちにつながった2発を素直に喜んだ。


    背番号17ではなく、42番でダイヤモンドを回る光景は、いつもとは違った。メジャーリーグの歴史で、初めて黒人選手が誕生した4月15日。これをたたえ、「ジャッキー・ロビンソン・デー」と称して、全員が背番号42番を着用した。黒人選手として道を切り開いたロビンソン氏。一方で、今季から投手兼DHで出場可能な「大谷翔平ルール」が導入され、二刀流として新たな歴史を刻んでいる大谷。先人の功績を背に、同氏のデビュー75周年の記念日に初めて本塁打を放った。


    すると、新時代を築く男は新たな儀式で祝福された。今季1号後にベンチへ戻ると白いカウボーイ・ハットをかぶせられ、同僚と笑顔でハイタッチ。チームの盛り上げ役を担う「クオリティー・コントロール・コーチ」のティム・バス氏が帽子をベンチに持ち込み、数日前から選手が使い始めた。この日も本塁打を放った全4選手が同様の儀式で迎えられた。大谷は2度、カウボーイ風に変貌。珍しい姿に盛り上がったチームはレ軍に逆転で競り勝った。


    前日まで開幕から30打席ノーアーチが続き、大谷は打撃面で「動きだしの準備が少し遅れている」と課題を挙げていた。それをたった1日で修正し、しかも、登板の翌日に2発。2本目は手応えも十分だったようで、本塁打を確信してバットを放り投げた。特別な1日にがっちりつかんだ感覚。これをきっかけに、本領発揮の予感が漂う。


    ▽マドン監督(登板翌日に2発を放った)「そこがポイントだ。登板と同時に打って、翌日も試合でプレーする。それでいて、フィジカル的にも問題ない。素晴らしい。昨年のように、打ち始めるだろう」


    ▼大谷が今季初本塁打となる先頭打者初球アーチを含む2発。大谷の先頭打者本塁打は通算5本目だが、初球を打ったのはメジャーでは初めて。日本人選手のプレーボール本塁打は、07年6月19日岩村(デビルレイズ)以来4人、5度目。


    ▼大谷の1試合2発は昨年7月2日以来、通算7度目。マルチ本塁打を通算7度は松井秀の6度を抜き、イチローの7度に並ぶ日本人最多回数となった。ちなみに、登板した翌日に2本塁打は昨年6月18日タイガース戦(前日6回1失点で勝利)に次いで2度目。


    ▼ジャッキー・ロビンソン・デー(4月15日)に本塁打した日本人選手はイチロー、松井秀に次ぎ3人目。イチローは07、09年、松井秀は08、10年に打ち、ともに計2本。


    ◆ジャッキー・ロビンソン・デー 黒人初のメジャーリーガーであるジャッキー・ロビンソン氏(ドジャース)をたたえ、同氏がデビューした1947年4月15日を記念し、04年から毎年4月15日開催の恒例行事となった。全球団で永久欠番となっている背番号「42」を選手や監督、コーチら全員が着用し試合を行う特別な日。今年はデビュー75周年の節目で、関連行事も盛大に行われた





    大谷翔平、本領発揮の予感漂う2発「ジャッキー・ロビンソン・デー」で初アーチ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース



















    【海外の反応1】

    ・スイング、ホームラン、バットフリップ 全て完璧。めっちゃカッコイイ👍👍👍




    【海外の反応2】

    ・大谷選手のバットフリップ?あんなの初めて見たような気がする...。
    昨年は素晴らしいシーズンを送っただけに、プレッシャーも負担も大きかったんだろうね。まあ、これがまた素晴らしいシーズン、そして素晴らしいキャリアを送れる証になることを祈ってるよ


    【海外の反応3】

    ・あんなクールで怒りに満ちたバットフリップは、今まで見たことがない。


    【海外の反応4】
     
    ・ここ数日、集中治療室にいた翔平のバットはホームランに飢えているんだな。


    【海外の反応5】

    ・あのバットフリップは悔しさを晴らすものだった。 皆さん、お帰り。またショータイムの始まりだ。


    【海外の反応6】

    ・翔平!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!迫力のバットスイング!!!



    【海外の反応7】

    ・バットフリップさえも、すでに伝説となっている


    【海外の反応8】

    ・あのバットフリップは、彼の実力を疑っている人たちに強いメッセージを送ったはずだよ。




    【海外の反応9】

    ・これが彼にとってのターニングポイントになればいいなと思います。
    2021年の大活躍の後、今シーズンを迎えて期待に応えようとする彼の背中には、重い荷物がのしかかっていることでしょう。
    大谷さん、そろそろビッグフライの出番ですよ。



    【海外の反応10】  

    ・バットフリップについては、アナウンサーも驚いてた。
    そして、相手チームのファンまでもが彼の本塁打で盛り上がる姿はとてもクールだね。心肺蘇生が効いて良かった! 😄





    【海外の反応11】

    ・バットにした心肺蘇生が効いたようだね。😂😂😎



    【海外の反応12】

    ・素晴らしいスイングですね。
    これからもっともっと打ってくれるでしょう!


    【海外の反応13】

    ・この2人のコンボは、ピッチャーとしては対戦したくないほど恐ろしいものだよ。





    【海外の反応14】


    バットフリップは常軌を逸していたが、審判の判定が悪すぎて大谷の不満が爆発したんだろうよ。



    【海外の反応15】

    ・MVPが帰ってきた。エンジェルスの試合は絶対に見逃さないぞ。


    【海外の反応16】

    ・世界最高の野球選手。




    以上翻訳元 
    (2) Shohei Ohtani CRUSHES his 2nd homer of the game and adds an EPIC bat flip! - YouTube













      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   

    スクウェア・エニックスは、『キングダムハーツⅣ』を発表した。アクションRPG「キングダムハーツ」シリーズの新規ナンバリングタイトルとなる。プラットフォームや発売日は不明。シリーズ20周年記念トレーラーのなかで、本作の映像が公開された。 現実の渋谷に似た街が『キングダムハーツ Ⅳ』の舞台となるようだ。


    「ミヤマス坂下」の交通標識や高層ビルなど、クァッドラトゥムは渋谷に酷似している。トレーラーにはバトルシーンも収録。高層ビルと同じくらい大きなモンスターを相手に、シリーズの主人公ソラが戦いを繰り広げるシーンを見られる。


    シリーズお馴染みの武器キーブレードで相手を攻撃するソラ。移動時にはキーブレードからワイヤーを出して、ビルを駆け上がるシーンもトレーラーにあった。


    バトル以外には、ソラと謎の少女が出会うシーンもトレーラーに収められている。少女によると、ソラがクァッドラトゥムに来て7日間経過しているらしい。ソラはずっと眠っていたそうだ。少女は名乗りこそしないものの、服装からして『キングダム ハーツ ユニオン クロス』に登場していたストレリチアだろう。


    ストレリチアが登場する『キングダム ハーツ ユニオン クロス』はスマートフォン向けタイトル。後継アプリ『キングダムハーツ ユニオン クロス ダークロード』と共に運営サービスは終了しているが、『キングダムハーツ ユニオン クロス ダークロード』の「シアターモード」でストーリーを知ることができる。


    スマートフォン向け『キングダムハーツ ユニオン クロス ダークロード』は、シリーズの重要キャラクターであるゼアノートを主人公にしたストーリーを描いた。そのゼアノートのストーリーをオフラインで閲覧できるようにするアップデートは延期されていたが、2022年8月に無料で配信されることが決まった。シリーズ20周年記念トレーラーでスクウェア・エニックスが発表している。


    さらに、スマートフォン向け新作『キングダムハーツ ミッシングリンク』が発表された。キーブレード使いとそれを目指す都市「スカラ・アド・カエルム」を舞台にしたタイトルおなる。トレーラーはバトルシーンや壁を駆け上がるシーンを収録しており、3Dのアクションゲームになりそうだ。2022年内にクローズドベータテストを行うことが発表された。続報に期待したい。




    『キングダムハーツ Ⅳ』が発表!渋谷にそっくりの都会的な街がシリーズ最新作の舞台(IGN JAPAN) - Yahoo!ニュース








    【海外の反応1】

    ・まさかこんなに早く「キングダムハーツ4」のトレーラーを見ることになるとは思わなかった。




    【海外の反応2】

    ・ソラが以前持っていたスキルをそのまま使えるというのは、ちょっと嬉しい。


    【海外の反応3】

    ・ソラが正式にスクウェア・エニックスの版権キャラクターになったこと、おめでとうございます。


    【海外の反応4】
     
    ・これは平たく言えばファイナルファンタジーみたい。ソラのデザインも凄くいい。この予告編は燃えた。🔥🔥🔥

    【海外の反応5】

    ・でも、ファイナルファンタジー風のゲーム内で、ディズニーキャラクターのようなソラを見るのは変な感じ。


    【海外の反応6】

    ・ソラは相変わらず美しい。キングダムハーツのゲームの中に入って、あの生活を送りたい、いろんな冒険がしたい、いろんな世界に行って、新しい人に会って、新しい友達を作りたいと何度も思っていた。


    【海外の反応7】

    ・本気で待ち遠しい。スクエニとディズニーのコラボレーションは、今でも私のお気に入りのゲームの一つ。


    【海外の反応8】

    ・ファイナルファンタジーの様な場所に合わせて、ソラのデザインを変えたところが素敵。早くヨゾラと一緒に行動する姿が見たい。
    また、この世界はディズニーの世界と同じ宇宙に存在するのか、それとも全く別の次元にあるのか、どちらだと思う?



    【海外の反応9】

    ・3:14〜日本語版声優を聞いたことがなく聞き取れなかった人のために。ハデスですよ。



    【海外の反応10】  

    グラフィックに度肝を抜かれました 言葉を失うほど、待ち遠しいです!!! ❤️🔥



    【海外の反応11】

    ・ソラの新しい姿に夢中です。



    【海外の反応12】

    ・スマブラのソラがゲームになって嬉しいよ(棒)


    【海外の反応13】

    ・キングダムハーツで一番好きなことは、ファンの人にプロットを説明してもらうこと。





    【海外の反応14】


    12年後に発売されるのが待ち遠しいですよ。

    ┗・そうだね...。これが発売されるころには先祖返りしてるんだろうなあ。


    【海外の反応15】

    ・ソラ達は自身がいる世界(例えばトイ・ストーリーやリトル・マーメイドなど)に反映した外見に変わる。

    つまり、ドナルドとグーフィーは、実際のアヒルと犬になるということだな。


    【海外の反応16】

    ・この世界ではソラがノクティスに見えて仕方がない。それとも、このグラフィックが異常なのだろうか!




    以上翻訳元 
    Kingdom Hearts 4 Reveal Trailer - YouTube

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   
     新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」が11月11日に公開されることが決まり、主人公のすずめの姿をとらえたポスタービジュアルがお披露目された。また、4月10日午後8時からYouTube「東宝MOVIEチャンネル」でプレミア公開されることも決まった。



     「君の名は。」「天気の子」を大ヒットに導いた新海監督が描く新作は、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる“扉”を閉めていく旅をする少女・すずめの解放と成長を描く冒険物語。昨年12月の企画発表時、水面にぽつんと佇む扉のビジュアルのみが発表されていたが、今回は主人公・すずめのビジュアルが初公開となった。


     廃墟の扉を前に小さな木製の椅子を両手に抱え、こちらを振り向くすずめのビジュアルには、「行ってきます。」というコピーが添えられている。足元に広がる静かな波紋、ほんの少しだけ開いた扉……。今にも何かが起こりそうな神秘的なビジュアルだ。



     10日にプレミア公開される特報に先駆けて、1枚の劇中カットが初披露。かつて小さな温泉街だったと思われる集落を確認することができ、崩れかけた旅館、ツタの絡まった家屋、錆びた看板など、人がいなくなって廃れてしまった場所を歩くすずめの後ろ姿もとらえている。


     新海監督は「あちこちで開け放しにし続けてしまった扉を、どのように閉めることが出来るのか。それをすずめに託し、戸締りをしながら日本列島を旅する物語を作っています。笑顔と昂ぶりを、観終えた後に残せるような映画にしたいのです」とコメントを寄せている。


     ストーリーは、九州の静かな町で暮らす17歳の鈴芽(すずめ)は、「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会うところから始まる。彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、まるでそこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんと佇む古ぼけた扉。何かに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが……。やがて日本各地で次々に開き始める扉。その向こう側からは災いが訪れてしまうため、開いた扉は閉めなければいけないのだという。


    「星と、夕陽と、朝の空と。迷い込んだその場所には、すべての時間が溶け合ったような、空があった」。不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅”が始まる。





    新海誠監督「すずめの戸締まり」ポスタービジュアル完成! 特報映像の世界最速披露も決定(映画.com) - Yahoo!ニュース




















    【海外の反応1】

    ・瀧と三葉の子供みたいって言ってる人見たけど、正直俺もそう思う。




    【海外の反応2】

    ・マコト・シネマティック・ユニバース、通称「MCU」。


    【海外の反応3】

    ・「君の名は」の町(小惑星のクレーターの場所)と同じに見えるんだけど?

    【海外の反応4】
     
    ・うん、これは新海監督の特徴が出ているね👌 また没入感のある世界が待っている。



    【海外の反応5】

    ・キャラデザを一目見ただけで、「おぉ!」と思いました。


    【海外の反応6】

    ・正直、16bitにぼかしても、ブルーの量だけで新海作品とわかるわ。



    【海外の反応7】

    ・サントラもいつも通り素晴らしいものになることを期待してる。RADWIMPSになるかどうかはわからないけど。


    【海外の反応8】

    ・RADWIMPSもいいですが、今回は天門さんにも作曲してほしいです。


    秒速5センチメートルなど、新海監督の初期のアニメでの天門さんの楽曲は名曲だらけです。


    【海外の反応9】

    ・11月にタイムトラベルできる人いないか?とても楽しみ。



    【海外の反応10】  

    ・映像全てが最高級。





    【海外の反応11】

    ・この映画は、11月に世界公開されることを期待したい。
    なぜなら、他の日本映画と同じく、私の国で上映されるまで1年待たなければならないことを恐れているからだ。



    【海外の反応12】

    ・-漠然とした超自然的要素
    -水害の町
    -あの制服のデザイン
    -アートスタイル
    シネマティック・ユニバースの「君の名は。」ですね。


    【海外の反応13】

    ・新海映画の水の表現は大好きだ、いつも美しく見える




    【海外の反応14】


    ティザービジュアルがすっきりした感じだったので楽しみにしてる。
    新海誠監督の新作で、恋愛がない、もしくはごく少ないというのは、本当に興味深い。



    【海外の反応15】

    ・どのフレームも純粋に壁紙素材になるわ。



    【海外の反応16】

    ・感じる!新海誠の代表作がまた一つ増えそうだ!




    以上翻訳元 
    (2) “Suzume no Tojimari” Teaser PV : anime (reddit.com)

    このページのトップヘ