2022年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   
    ユニバーサルミュージック合同会社は、冨樫義博さんの人気漫画『HUNTER×HUNTER』に登場する、将棋のような架空のゲーム「軍儀(ぐんぎ)」を再現した商品を販売する。円形の駒、解説書、紙製のシートなどの遊ぶのに必要なものがそろった「HUNTER×HUNTER 軍儀」は4840円、将棋用の「軍儀盤」や木製の駒置きなどがセットになったハイエンド版は4万8400円(ともに税込み)。今月14日から5月8日まで予約を受け付け、9月16日に届けるという。


    軍儀とは9×9の盤面で、それぞれ違った性能を持つ「馬」や「槍」などの駒を動かし、将棋の王将に相当する「帥(スイ)」を取れば勝ちというゲーム。駒を重ねる「ツケ」という特徴的なルールがあるが、作中では詳しく解説されておらず、駒とルールを自作して楽しむファンもいた。

    商品化に際して同社は、作品に登場する描写をもとに入門編、初級編、中級編、上級編のルールを作った。駒を重ねられる枚数などに違いがあり、親子は入門編で、自信のあるプレーヤー同士なら上級編で対局してほしいとしている。


    同作は1998年に集英社の少年誌『週刊少年ジャンプ』で連載スタート。父親を探す少年・ゴンの冒険と成長を描き高い人気を得た。テレビアニメや劇場版も製作されたが近年は休載が続いている。








    『HUNTER×HUNTER』登場の架空ゲーム「軍儀」を商品化、4.8万円のセットも(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース



















    【海外の反応1】

    ・見た目が悪い気がしますね。この新しいグッズのリリースは、アニメの10周年記念の一部なのでしょうか?それとも、もうすぐ漫画が復活する可能性を示唆しているのでしょうか?




    【海外の反応2】

    ・いつもグッズやゲームが発売するとき、どれも漫画の復活と連動していないからなぁ。復帰を前提にグッズを作るということは、マンガ復活を知っているということ。グッズを作るには時間がかかるから、連載再開されるなら数ヶ月前にすでに発表されているはず。冨樫が復帰するとき、情報を非公開にすることはないだろう。


    【海外の反応3】

    ・):

    【海外の反応4】
     
    ・今のところアニメ10周年記念の話すらまだ出ていませんね。


    【海外の反応5】

    ・架空のボードゲームを作成し、それが現実になることを想像してみてよ。

    神冨樫は腰痛以外では倒せないね。

    【海外の反応6】

    ・全く期待していなかったがルールも完備しているようだし軍儀
    をやりたがっている人がたくさんいたからこれを知ってほしい。


    【海外の反応7】

    ・私は日本語が分からないので、誰かルールとガイドブックを翻訳してほしい :)


    【海外の反応8】

    ・日本語が読めないんだよな・・・ヨーロッパへの発送はあるのか?




    【海外の反応9】

    ・海外発送はしてくれないようだし、代行サービスを使ってみてはどうか。



    【海外の反応10】  

    ・誰かが他のところでルールを翻訳していましたが、唯一注目すべき点は、ピースを重ねたときそのピース(一番上にあると思われる)の移動範囲が+1されるが、そのピースを取られると、重ねたものもすべて失うという欠点があることです。
    クイーンのようなものがある場合はどうなるかはわかりませんが、おそらくどの方向にも任意に移動できるものはなさそうですね。







      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   
    「ソニック・ザ・ムービー」の2作目「ソニック VS ナックルズ」は今年夏の日本公開が予定されている。そんななか、セガは早くも映画の第3弾、さらにはスピンオフシリーズの製作にも着手し、“ソニック・シネマティック・ユニバース”の成長を加速させるつもりのようだ。


    Deadlineの報道によれば、「ソニック・ザ・ムービー」の3作目はすでに開発段階に入っている。のみならず、ナックルズを主人公としたスピンオフシリーズの企画がで進行中であり、イドリス・エルバが主演を務めるとのことだ。 セガの代表取締役会長CEO、里見治紀氏は以下の声明を発表している。

    「『ソニック・ザ・ムービー』第3作と、Paramount+にて公開予定のオリジナルTVシリーズの開発を公表することができ、たいへん喜ばしく思います。パラマウント・ピクチャーズ社とは映画『ソニック・ザ・ムービー』(2020年公開)の共同製作に取り組んで以来、素晴らしい関係を築いており、引き続き『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』フランチャイズの拡大に向けて、ともに取り組めることを楽しみにしています」


    イドリス・エルバといえば、ジェームズ・ガン監督の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』に出演していたのも記憶に新しいが、彼は今夏公開予定の『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』で、ナックルズ役として初登場することになっている。先日開催されたNFLのスーパーボウルでは本作のTVスポットも公開され、エルバ演じる敵役のナックルズをフィーチャーした内容になっていた。 ナックルズを主役とするスピンオフシリーズは2023年にParamount+で配信予定。「ソニック」フランチャイズとしては初のストリーミングサービス向け実写作品となる。



    「ソニック・ザ・ムービー」第3作、さらにナックルズを主人公としたTVシリーズの製作が発表(IGN JAPAN) - Yahoo!ニュース
























    【海外の反応1】

    ・ソニック・シネマティック・ユニバースの誕生を目撃しているなんて信じられない




    【海外の反応2】

    ・2026年:セガがディズニーに買収され、ソニックの全権利を取得する。
    2027年:アベンジャーズ9:ソニックアドベンチャー


    【海外の反応3】

    ・多分ソニックはエンドゲームで、Dr.エッグマンを止めるために過去に戻って強力な宝石を集めなければならなくなるだろう。


    【海外の反応4】
     
    ・任天堂のシネマティック・ユニバースに参加して欲しい。


    実際、ソニック映画やマリオ映画のどちらかのポストクレジットが、有名なゲームキャラクターを「トーナメント」に引き込んで乱闘するというものであれば、心躍ることだろう。


    【海外の反応5】

    ・正直、楽しみです。ソニックの世界には、楽しくてバラエティに富んだキャラクターがたくさんいるので、それらが生き生きと躍動していれば、スクリーンで見るのも面白いかもしれません。

    ビッグ・ザ・キャットの番組が今すぐ欲しいです。

    【海外の反応6】

    ・このアイデアは本当にチャンスがある。可愛い物ははいつもうまくいくのだ。


    【海外の反応7】

    ・これでどうにかソニックXのキャラクター達とのムービーが出来たらすごいな。


    【海外の反応8】

    ・あえて釣り番組にしてください、お願いします。




    【海外の反応9】

    ・ハリネズミの特徴をリアル化した醜態ではなく、ゲームでのキャラデザを使う場合に限り成功する。



    【海外の反応10】  

    ・ブレイズ・ザ・キャット・ムービーが待ち遠しい。





    【海外の反応11】

    ・私は映画を見たことがないのですが、良い評判だと聞いています。



    【海外の反応12】

    ・続編は、1作目の欠点である『人間に焦点を当てすぎ』の部分を抑え、良いところである『ソニックのキャラクター』を多くすることで、より良い作品に仕上がるようと思う。


    【海外の反応13】

    ・誰が考えたか知らないが1作目のCGを変更したのは良い投資だったことがわかった。





    【海外の反応14】


    ファンの声に耳を傾けることが報われたようだ



    【海外の反応15】

    ・ソニックの映画にナックルズずっと出し続けて、念願のブルースフィアの実写映画化に挑戦してほしい。



    【海外の反応16】

    ・3作目にはシャドウの話がきそうで、とても楽しみです。




    以上翻訳元 
    (1) ‘Sonic The Hedgehog’ Universe Continues To Grow As Sega And Paramount Sign Off On Third Film As Well As A ‘Knuckles’ Spin-Off Series In The Works At Paramount+ With Idris Elba Reprising Role : movies (reddit.com)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




     東宝・カラー・円谷プロダクション・東映の4社は2月14日、庵野秀明さんが手掛ける「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「シン・ウルトラマン」「シン・仮面ライダー」の4作品によるコラボレーションプロジェクト「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」を立ち上げたことを発表しました。今後はイベントや商品化などさまざまな展開を予定しているとのこと。


     立ち上げにあたり、まずはプロジェクトのメインビジュアルとエンブレムが公開に。4作品のキャラクターが一堂に会するメインビジュアルは、「シン・ゴジラ」のイメージデザインや「シン・エヴァ」の監督を担当し、「シン・仮面ライダー」にも参加している前田真宏さんによるもの。エンブレムはメカニックデザイナーとして知られ、同じく「シン・仮面ライダー」に参加している出渕裕さんが手掛けています。


     併せて公式サイトもオープンしており、今後の展開については同サイトで逐次公開していく予定としています。



    ゴジラ・エヴァ・ウルトラマン・仮面ライダーが奇跡のコラボ! 「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」始動(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース





    【海外の反応1】

    ・シン・ゴジラのヒーロー化は草




    【海外の反応2】

    ・シン・ゴジラはヒーローというより、カオスな中立又は中立よりの悪という感じ。

    ┗・真のニュートラル。あれは動物としての本能で行動し、必要に応じて自己保存のために行動している点で、野生動物である。


    【海外の反応3】

    ・これほどまでにハードな絵は、この世にそうそうないね。

    (キービジュアルは前田真宏さん、ロゴデザインは出渕裕さん!)

    【海外の反応4】
     
    ・シン・仮面ライダー(2023)が怪獣サイズになったらワイルドだろうなぁ(無理だろうけど)。


    【海外の反応5】

    ・昔、仮面ライダーがウルトラマンとコラボして巨大化したことがあったんだけどね。


    【海外の反応6】

    ・1号を実寸で一緒に飾ると昆虫にしか見えない。




    【海外の反応7】

    ・これを見て一瞬、1号がロンギヌスの槍を振り回していると思ったのは、私だけではないはず......。


    【海外の反応8】

    ・『シン』のキャラクター達を集めているのはわかってるんだけど、庵野秀明監督のキューティーハニーをもっと認めてほしいな。あの映画大好きなんだよ。




    【海外の反応9】

    ・庵野秀明が「ヒロイック」にこだわったと言ったの?せいぜいアンチヒーローくらいだろ。



    【海外の反応10】  

    ・これでやっとエヴァを見る気になりそうだ。





    【海外の反応11】

    ・光の巨人、神の化身、正義のヒーロー、神の天使。



    【海外の反応12】

    ・3人の巨人が戦う一方で、1号は途方に暮れている。


    【海外の反応13】

    ・戦隊モノやメタルヒーローも出してよ!?





    【海外の反応14】


    本郷猛はどうやって対抗するんだ!?



    【海外の反応15】

    ・笑っちゃうね、シンゴジはヒーローじゃない。
    エヴァ1号機も論外。

    ウルトラマンや1号こそ人を思いやる真のヒーローだ。

    【海外の反応16】

    ・スーパー戦隊が行方不明な件。




    以上翻訳元 
    (1) Hideaki Anno Shin Heroes Universe : KamenRider (reddit.com)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   




    クランチロールは、米国時間2月9日、第6回「クランチロール・アニメアワード2022」の受賞作品を発表し、アニメ・オブ・ザ・イヤーとして「進撃の巨人 The Final Season Part 1」が選出された。

    ファン投票では、1700万近くの票が米国からセントヘレナ島まで、200を超える国と地域から投じられた。ブラジル、フランス、メキシコ、イギリス、アメリカから特に多くの投票が集まったという。

    今回は、投票数が多かった国トップ10に初めてインドが入った。この他、トップ10に入ったのはアルゼンチン、カナダ、チリ、ドイツ。日本からも数万票の投票があったそうだ。

    クランチロール・アニメアワードでは、審査委員会が選出するノミネート作品の中から、日本を含む世界中のアニメファンの投票によって前年のベスト作品などが選出される。

    その他の受賞作品は以下のとおり。

    ベスト・ボーイ 
    王様ランキング ボッジ

    ベスト・ガール 
    呪術廻戦(第2クール) 釘崎野薔薇

    ベスト・プロタゴニスト(主人公) 
    オッドタクシー 小戸川

    ベスト・アンタゴニスト(敵役) 
    進撃の巨人 The Final Season Part 1 エレン・イェーガー

    ベスト・ファイト・シーン 
    呪術廻戦(第2クール) 虎杖悠仁・東堂葵 対 花御

    ベスト・ディレクター 
    オッドタクシー 木下麦

    ベスト・アニメーション 
    鬼滅の刃 無限列車編

    ベスト・キャラクター・デザイン 
    呪術廻戦(第2クール) 平松禎史

    ベスト・スコア 
    鬼滅の刃 無限列車編 梶浦由記、椎名豪

    ベスト・オープニング・シークエンス(OP) 
    進撃の巨人 The Final Season Part 1 
    「僕の戦争」神聖かまってちゃん
    絵コンテ、監督:林祐一郎

    ベスト・エンディング・シークエンス(ED) 
    鬼滅の刃 無限列車編 

    ベスト・アクション 
    呪術廻戦(第2クール)

    ベスト・コメディ 
    古見さんは、コミュ症です。

    ベスト・ドラマ 
    不滅のあなたへ

    ベスト・ファンタジー 
    転生したらスライムだった件(第2期)

    ベスト・ロマンス 
    ホリミヤ

    ベスト・フィルム 
    劇場版 鬼滅の刃 無限列車編

    ベスト・ボイスアクション・パフォーマンス(日本語) 
    進撃の巨人 The Final Season Part 1 
    エレン・イェーガー 役 梶裕貴





    クランチロール、「クランチロール・アニメアワード2022」受賞作品を発表…「進撃の巨人 The Final Season Part 1」がアニメ・オブ・ザ・イヤーに選出 | gamebiz





















    【海外の反応1】

    悠木碧は声優賞がふさわしい。蜘蛛子は文字通り『蜘蛛ですが、なにか?』の全てを担っていた。歌まで歌っているのに蜘蛛子を見たことない人がほとんどなんだろうな


    【海外の反応2】

    ・動画のスライドショーではなく、アワードショーを期待していたのに。


    【海外の反応3】

    ・エレンが最優秀主人公と最優秀敵役を受賞してくれたら最高だったんだけどなー😂


    【海外の反応4】
     
    ・去年みたいに解説付きの司会にすればもっと盛り上がっただろうに。

    【海外の反応5】

    ・コメンテーター「ボッジさん......受賞しましたがが今のお気持ちは?」

    ボッジ :「ああああああああああああああああああああああああああああああああ」

    【海外の反応6】

    ・呪術迴戦と進撃の巨人の影に隠れてしまった今年のアニメに捧ぐ


    【海外の反応7】

    ・フルーツバスケットは良いシリーズだったし、何か受賞して欲しかったよ。


    【海外の反応8】

    ・悠木碧がベスト声優として受賞しなかったのは、茶番としか言いようがない。
    『蜘蛛ですが、なにか?』はキャラクターの喋り方に大きく依存しているのだが、彼女はその役に完璧にフィットしていたし、あのパフォーマンスで簡単にやってのけた。



    【海外の反応9】

    ・野薔薇も本当にいい女キャラなんだけど、正直、本田透に勝ってほしかったな。彼女はとても純粋な子だ。フルーツバスケットを見た人なら、誰もが納得するはず。



    【海外の反応10】  

    ・『不滅のあなたへ』が選ばれたことをとても誇りに感じています!!!! 
    すべての受賞者におめでとうございます!!!!




    【海外の反応11】

    ・『フルーツバスケット』(2019年)は間違いなく今年最高の少女アニメのひとつだったが、ほとんど何のノミネートもされなかった ...



    【海外の反応12】

    ・正直なところ、今年の受賞は、何が受賞に値するかよりも、人気があるかどうかに基づいていた。




    【海外の反応13】

    ・『無職転生』がアニメオブザイヤーにノミネートすらされないなんて...いい加減にしてくれ





    【海外の反応14】


    ・『
    フルーツバスケット』、『無職転生』、『Vivy』は何も受賞してないのか、かわいそうに😞。



    【海外の反応15】

    ・『シャドーハウス』がベストエンディングシークエンス賞を受賞することを強く望んでいた。


    【海外の反応16】

    ・おめでとう、すべてのアニメ受賞者




    以上翻訳元 
    2022 Anime Awards Winners - YouTube




    鬼滅の刃 遊郭編 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
    小西克幸
    アニプレックス
    2022-07-27


    呪術廻戦 Vol.7 DVD (初回生産限定版)
    諏訪部順一
    東宝
    2021-07-21















      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   


     アニプレックスは、TVアニメ「鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』」の放送を決定した。

     放送が決定した「鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』」では「鬼滅の刃『遊郭編』」に次ぐ炭治郎たちのストーリーが描かれる。放送局や詳細なスケジュールは後日発表予定。

     新たなストーリーでは物語の舞台を「刀鍛冶の里」に移し、霞柱・時透無一郎や恋柱・甘露寺蜜璃たちの活躍も展開される。



    TVアニメ「鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』」が放送決定!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース























    【海外の反応1】

    ・アニメでのハガネヅカの顔公開が楽しみ。




    【海外の反応2】

    ・風呂のシーンはよ。


    【海外の反応3】

    ・この章で玄弥を見るのが楽しみだ


    【海外の反応4】
     
    ・うんうん、玄弥と無一郎は私のお気に入りです♪
     T - T もう、ワクワクしちゃいますね。


    【海外の反応5】

    ・マイボーイである無一郎が戦うところが見たい。Ufotableは本当にアクションを引き出してくれる。天元さんの戦いは漫画でも良かったけど、アニメでは天下一品です。


    【海外の反応6】

    ・甘露寺の剣技にビジュアルエフェクトがついたら、かなりカラフルなものになりそう(笑)


    【海外の反応7】

    ・2月14日近くに恋柱をメインとした章のアニメ化を発表。これは賢い。


    【海外の反応8】

    ・よっしゃーーーーーーーーーーーーーーーー 無一郎マイラブ



    【海外の反応9】

    ・蜜璃!会いたかったよ



    【海外の反応10】  

    ・大金払ってでも映画館の大画面で見たかったなぁ。


    ┗・ああ、でもこの章は映画には長すぎる。


    【海外の反応11】

    ・アニメの中で最高の14歳がやってくる



    【海外の反応12】

    ・私の2番目に好きな柱がスポットライトを浴びることになりました!やったー。
    時透無一郎バンザイ


    【海外の反応13】

    ・玄弥は特に武器が注目されそうな気がする。



    【海外の反応14】

    ・蜜璃
    の温泉シーンがアニメ化されたら荒れそうだな。



    【海外の反応15】

    ・おそらく20日にまたPVか何かがありそう。


    【海外の反応16】

    ・本当に年内放送を希望。11話では物足りない。もっと見たい。




    以上翻訳元 
    (2) A sequel anime covering the Swordsmith Village Arc has been announced! : KimetsuNoYaiba (reddit.com)

    このページのトップヘ