ユニバーサルミュージック合同会社は、冨樫義博さんの人気漫画『HUNTER×HUNTER』に登場する、将棋のような架空のゲーム「軍儀(ぐんぎ)」を再現した商品を販売する。円形の駒、解説書、紙製のシートなどの遊ぶのに必要なものがそろった「HUNTER×HUNTER 軍儀」は4840円、将棋用の「軍儀盤」や木製の駒置きなどがセットになったハイエンド版は4万8400円(ともに税込み)。今月14日から5月8日まで予約を受け付け、9月16日に届けるという。
軍儀とは9×9の盤面で、それぞれ違った性能を持つ「馬」や「槍」などの駒を動かし、将棋の王将に相当する「帥(スイ)」を取れば勝ちというゲーム。駒を重ねる「ツケ」という特徴的なルールがあるが、作中では詳しく解説されておらず、駒とルールを自作して楽しむファンもいた。
商品化に際して同社は、作品に登場する描写をもとに入門編、初級編、中級編、上級編のルールを作った。駒を重ねられる枚数などに違いがあり、親子は入門編で、自信のあるプレーヤー同士なら上級編で対局してほしいとしている。
同作は1998年に集英社の少年誌『週刊少年ジャンプ』で連載スタート。父親を探す少年・ゴンの冒険と成長を描き高い人気を得た。テレビアニメや劇場版も製作されたが近年は休載が続いている。
『HUNTER×HUNTER』登場の架空ゲーム「軍儀」を商品化、4.8万円のセットも(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
【海外の反応1】
・見た目が悪い気がしますね。この新しいグッズのリリースは、アニメの10周年記念の一部なのでしょうか?それとも、もうすぐ漫画が復活する可能性を示唆しているのでしょうか?
【海外の反応2】
・):
・今のところアニメ10周年記念の話すらまだ出ていませんね。
【海外の反応5】
・架空のボードゲームを作成し、それが現実になることを想像してみてよ。
神冨樫は腰痛以外では倒せないね。
・全く期待していなかったがルールも完備しているようだし軍儀をやりたがっている人がたくさんいたからこれを知ってほしい。
【海外の反応7】
【海外の反応8】
・日本語が読めないんだよな・・・ヨーロッパへの発送はあるのか?
・海外発送はしてくれないようだし、代行サービスを使ってみてはどうか。
・誰かが他のところでルールを翻訳していましたが、唯一注目すべき点は、ピースを重ねたときそのピース(一番上にあると思われる)の移動範囲が+1されるが、そのピースを取られると、重ねたものもすべて失うという欠点があることです。
以上翻訳元 (1) Gungi is now an official HxH merchandise (with rulebook included) : HunterXHunter (reddit.com)