Netflixが、実写ドラマ版『バイオハザード』から2つのトレーラーを公開した。視聴者をニューラクーンシティへ引き込み、このホラーシリーズの未来の世界を体験させてくれる内容となっている。


テンポの早い1分のティーザー予告には「バイオハザード」のレギュラーであるアルバート・ウェスカー(今回はランス・レディックが演じる)が登場する。彼にはビリー(シエナ・アグドン)とジェイド(タマラ・スマート)という2人の娘がいる設定だ。映像は現在のニューラクーンシティのユートピア的な姿を紹介するところから始まり、そこでは住民が道端でヨガをしたり、アンブレラ社のロゴが付いたボトルで飲み物を飲んだりしている。ところが2022年から2036年に場面が移ると、事態はすぐに悪化する。2036年のロンドンでは、ビリーとジェイドが映画『28日後...』をさらに汚くしたような世界でなんとか生き延びようとしているさまが描かれるのだ。


この短いティーザーには、ゲーム版「バイオハザード」からのあからさまな引用がほとんど見られない。リッカーと思しきものや、タンクの中にいるタイラントのようなモンスター、そしてもちろんゾンビ犬と、おなじみのモンスターと思われるものもそれぞれ一瞬ずつ映ってはいる。しかし、黒い傘の中に赤い傘が1つあるのが映るカットのように、本作がれっきとした「バイオハザード」プロジェクトであることを示す描写はかなり控えめなものとなっている。


とはいえ、このティーザーは2つあるうちの1つにすぎない。さらにモンスターが満載のティーザートレーラーは、本作の世界観に沿ったアンブレラ社のプロモーションサイトで見ることができる。この第2のティーザートレーラーでは、「ジョイ」と呼ばれるウェスカーの医療プロジェクトの内容が紹介されている。ジョイは、抗うつ薬としても集中力を高める薬としても使える錠剤だ。しかし、なんと驚くべきことに、この薬にはあのT-ウィルスまでもが含まれているのである。これは「バイオハザード」のゲームに登場するモンスターの多くを生んだウィルスである。この後のシーンでは大量のゾンビだけでなく、巨大なクモやリッカー、でかすぎる幼虫も登場するが、続く場面にはアンブレラ社が通常通り営業しているようなようすも収録されている。


『バイオハザード』は2022年7月14日にNetflixに登場する。もっと詳しく知りたい人はキャストやポスターもチェックしてみよう。





Netflixのドラマ版『バイオハザード』から、視聴者を“ニューラクーンシティ”へといざなう2つのティーザー予告が公開(IGN JAPAN) - Yahoo!ニュース

























【海外の反応1】

・バイオハザードの映画がこんなにも素晴らしい原作を弄り続けていることに純粋に感動するよ。




【海外の反応2】

・バイオハザードはもう何でもありなんだなあと感心した。ゾンビとアンブレラのロゴがあればいい。


【海外の反応3】

・バイオハザードは、ゾンビホラーに独自のユニークさをもたらす素晴らしい原作を持っているのにもかかわらず、Netflixがそれを基に映像にすると、ありふれたゾンビ映画のように見えてしまうのは不思議だ。
このままではまたもや、Netflixに驚かされる事になるだろうね。


【海外の反応4】
 
・もし、あなたが 「なんてこった!?映画よりひどいな」的なリアクションを狙ったのであれば、ミッションコンプリートです。


【海外の反応5】

・もうゾンビを応援するわ。


【海外の反応6】

・忠実でよくできたバイオハザードの映画化を作るのがそんなに難しいのかよ...


【海外の反応7】

・パス。アクションはいらない。ホラーが欲しいんだ。何回叫べば耳を傾けてくれるんだ?


【海外の反応8】

・バイオハザードのTV/映画化は無理だと思う。このままだとこの先もずっとこうなるだろう。



【海外の反応9】

・「ゾンビの脚本を買ったんだけど 何て呼べばいいんだ?」
「バイオハザードと呼べばいい。それなら全部担っててくれるよ」


【海外の反応10】  

・この映画を見ると、ウェルカム トゥ ラクーンシティの良さがよくわかる。





【海外の反応11】

・私「やばい、ランス・レディック出てる!?大好き。どんな役なんだろう?」
彼の役を調べたら「何これ」
背が高くてブロンドのイギリス人がどうしてこうなった?ウェスカーはそんなにスクリーンに登場させるのが難しいキャラクターなの?

unnamed

(ランス・レディック)


OIP

(ランス・レディックが演じる事になるアルバート・ウェスカー)







【海外の反応12】

・バイオハザードのために見に来たんだが、バイオハザードじゃないから帰る事にするよ。


【海外の反応13】

・この作品をとても応援していたが、現時点での私の期待値は最低のものだ。





【海外の反応14】


これはバイオハザードの実写映画が傑作に見えてくる...。



【海外の反応15】

・ウェスカーをゲームキャラに似せて作ったことに感心した。ああ、本当に感動した。


【海外の反応16】

・おめでとう、ネットフリックス。本当に毎度毎度ボールをもみくちゃにするMVPだなあ




以上翻訳元 
Resident Evil | Official Teaser | Netflix - YouTube