1631626907809

(スレ主)

・あなたの国ではどちらが一般的ですか?





【アルゼンチン人の反応

・トヨタ





【日本人?の反応】

・ここ東京ではBMW、VW、ベンツかな


┗・兵舎に戻るんだなジョンソン軍曹。




【ルーマニア人の反応】

・個々の車の大部分はドイツ車だけどマツダとトヨタもかなり一般的。




【イタリア人の反応】

・フィアット





【フィンランド人の反応】

・最近の車は全部クソ




【アメリカ人の反応】

・日本車を与えてくれて神に感謝する。
ヨーロッパの車は犬のクソのようだ




【フィンランド人の反応】
 ・
1631630526646

コープ

 ┗・醜い






【ロシア人の反応】


1631630554517

>日本車




【インド人の反応】

ここでの一般的な意見は、韓国車(起亜、ヒュンダイ)は
カーエレクトロニクスや機能が非常に進んでいるものの、
安全性や走行性はあまり高くないというものです。

ホンダやトヨタの方が良い評価を受けています。

欧州車はよくできているが、メンテナンスが多すぎると思われている。



┗ああ、でもインド人の意見はどうでもいい



┗金正恩の意見ではありませんが、あなたの国の車は独立した安全テストで惨敗しており、インドの車タタやマヒンドラの方がはるかに安全であるという程度です。こちらではブリキ缶と呼ばれています。



┗お前らが車の安全規制をしていないから、わざと安全装置のない車を送っていることを理解しているのか?



┗それはあなたの方がクズな商売をしているだけです。
安全規制はあるけど、他のメーカーはちゃんとやってるのにお前は最低限のことしかしてないってだけ。
だから韓国車はブリキ缶なんだよ。



【アメリカ人の反応】


1631631815972

マツダRX7が欲しい




【ロシア人の反応】

・私が目にする車の90%は、フォードのフォーカスかルノーのロガン。





【シンガポール人の反応】


1631632474755




【ノルウェー人の反応】


1631633760983


全 部 同 じ


┗・現代のデザインはブサイクで魂がこもっていない。




【コロンビア人の反応】

・トヨタ、フィアット、ミニはここでは一般的だが、他は見ないな。




【アメリカ人の反応】

1631637507073

日本にはもっとスポーツカーを作ってほしい







【メキシコ人の反応】


・全体的に、日本の自動車ブランドが最も人気がある(日産、トヨタ、ホンダ)。
フォルクスワーゲンも非常に多く、ヨーロッパのブランドでは唯一人気がある。






【イタリア人の反応】

・私はトヨタのアイゴに乗っています。あの小さなかわいい車を作ってくれた日本に感謝します。
(まぁチェコで作ってるんだけど)



【日本人の反応】

・日本車の良さといえば

> 仕事の精度が高い
> トラブルが少ない
> 部品の入手が早く、価格が安い
> アフターサービスが充実している

お金持ちが住んでいる地域に行くと、ヨーロッパ車を見かける。
欧州車はステータスシンボルとなっている


┗・これは本当。
インドネシアの車のオーナーの90%は日本製だと思う。
日本車=税金が安いから
ヨーロッパの車は税金が高いから




【ブラジル人の反応】

ここで最も売れてる車はGM、VW、フィアットだよ。





【アメリカ人の反応】

・日本車はアメリカ車と同じくらい多く走っていて、他の車は比較的少数派だ。
私は99年式の4ランナーに乗っている。




【香港人の反応】

・ここでは日本車とEU(主にドイツ)の車がかなり分かれています。
テスラも多く走っているのを見る




【オーストラリア人の反応】

・ここではアメ車がうっとおしいほど多い。

郊外で小柄なアジア人女性が乗っているトラックが嫌い。



【チリ人の反応】

チリの自動車市場は非常に多様で、世界中から車が集まってくるよ。
ヨーロッパ、アメリカ、日本/韓国、中国、インド、ロシアなど。
先日、UAZを見ましたが、かつてはLADAをよく見た(90年代には安価な車が主流だった)。
F-150ラプター、プジョー、WRX、マヒンドラのSUV、3000ドルの中国製シティカーを同じ駐車場で見ることができるのは、世界のどこにもないと思う。



【アメリカ人の反応】

私はカリフォルニアに住んでいますが、ここでのトップセールスブランドは

>1.テスラ
>2.ホンダ
>3.フォード
>4.トヨタ
>5.BMW
>6.ゼネラルモーターズ
>7.フィアット・クライスラー
>8.ダイムラー・ベンツ(メルセデス)
>9.ヒュンダイ・起亜
>10.VW
>11.日産
>12.富士重工業(スバル)

個人的には、次のデイリー・ドライバーとして次世代リアル・ホイール・ドライブのマツダ6を待ち、仕事やオフ・ロード用の車としてシルバラードを持ってる。






以上翻訳元 /int/ - Which one is common in your country? - International - 4chan (4channel.org)