【海外の反応 】  翻訳の館(仮)

日本に関する記事や投稿、海外ニュースを翻訳してご紹介するブログです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



                         
       
                       

     エンゼルスの大谷翔平投手が「2番・DH」で先発出場し、3回の第2打席に2打席連続となる今季11号2ランを放った。1回の第1打席には、6試合・26打席ぶりとなる今季10号ソロを放ったが、これで感覚を取り戻したか続く第2打席でも完璧な一発。一度打ち出したら止まらない大谷が、突如として復活し球場が大興奮となった。打球速度は106.9マイル(170キロ)、飛距離は425フィート(129.5メートル)の完璧な一発となった。


     第1打席で久々となる今季10号を放ち、一気に球場のテンションを高めた大谷だったが、本人の調子が一番高まっていた。最近7試合では打率.190、5試合では17打席ノーヒット(5四死球含む)と落ち込んでいたが、第1打席で追い込まれてから変化球をしっかり呼び込んで126メートル弾。するとこの第2打席でも鋭いスイングでボールを捉え、悠々とオーバーフェンスした。


     メジャー5年目で4度目となる2ケタ本塁打をマークした大谷だが、これで今季のホームランペースも年間162試合換算で36.4本ペースまで急浮上。ホームラン1本をきっかけに突如として打ちまくる「固め打ち」が特徴的な大谷。2打席連続弾だけにとどまらず、まだまだ快音を響かせそうだ。

     


    大谷翔平、今季2度目の2打席連発!10号に続き11号は130メートル弾 5試合無安打から突如復活で球場大興奮(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース





















    【海外の反応1】

    ・なぜかわからないけど、大谷翔平選手のホームランを見るのが楽しいんです。他の人がホームランを打つのを見ても、ただのホームランにしか見えませんが、大谷選手の場合は、純粋なアートのようで、とても特別に見えますね。



    【海外の反応2】

    ・もし大谷を過大評価してると思うなら、彼らは野球を知らないんだ。


    【海外の反応3】

    大谷選手には、そのユニークな技術だけでなく、体の耐久性にも驚かされましたね。数日前に背中を痛め、一日休んだだけなのに、何事もなかったかのように整列して、気軽にホームランを打ってしまうのですから。すごい。この人は何でできているんだろうか!


    【海外の反応4】
     
    ・この人を見るのは楽しい。
    ベストの成績ではないが、どちらも良い成績だ。彼を見るたびに、野球はどんどん変わっていくべきだと思っているよ。
    だがしかし、大谷は投手の前日に一定の休養を取るべきだ。


    【海外の反応5】

    ・本当に彼は過大評価されているのでしょうか?彼は文字通り2in1プレーヤーで、バットでもマウンドでも平均以上です。このような、"忖度 "をしてしまう事自体、非常に珍しいことなんです。


    【海外の反応6】

    大谷翔平が相手ならストライクゾーンぎりぎりの球ですら投げるな、というのが投手陣への教訓だ。



    【海外の反応7】

    ・彼は過大評価されていると言われがちだが、彼は徐々に衰退していくスポーツに(私の様な)新しいファンを連れてきているのだ。

    【海外の反応8】

    ・翔平は大谷をやっているだけで、大谷は翔平をやっているだけ。



    【海外の反応9】

    ・翔が引退したら、俺は野球観戦を引退するつもりだ。翔がいないと面白くない。



    【海外の反応10】  

    ・大谷2HR!
    ウォードとスタッシのHR!!!!
    なお、エンゼルスは負けました。





    【海外の反応11】

    ・ヤンキース戦が楽しみ。



    【海外の反応12】

    ・翔平が調子を取り戻したのか!?


    【海外の反応13】

    ・この調子で、健康でいてくれれば本塁打王だ。





    【海外の反応14】


    大谷は確かによかったね!でも、4試合スイープしたジェイズが全てだ。


    【海外の反応15】

    この試合はあまりにもクレイジーだったわ。


    【海外の反応16】

    ・SHOは続けなければならない🤷。




    以上翻訳元 
    TWO MORE OHTANI HOMERS!! Shohei Ohtani gets 10th and 11th homers vs. Blue Jays! - YouTube













      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



                             
                       
    ◆米大リーグ エンゼルス―アスレチックス(22日・アナハイム=エンゼル・スタジアム)


     エンゼルスの大谷翔平投手は22日(日本時間23日)、本拠でのアスレチックス戦に「1番・DH」で先発出場。先頭で迎えた初回無死、ア軍先発左腕のアービンから中越え9号先制ソロを放って、日米通算150号本塁打を達成した。


     プロ初本塁打は日本ハム時代の2013年7月10日の楽天戦(Kスタ宮城)の4回、永井から。同年3本、14年10本、15年5本、16年22本、17年8本と日本ハムでは48本塁打を記録した。


     メジャー初本塁打は18年4月3日(同4日)の本拠でのインディアンス戦の初回、トムリンから。同年22本、19年18本、20年7本、21年46本、22年9本で102本塁打。14日(同15日)のアスレチックスとのダブルヘッダー第2試合の5回に7号2ランを放ち、松井秀喜、イチローに続き日本選手3人目となるメジャー通算100号に到達した。


     9号は15日のアスレチックス戦以来。打撃の調子は下降気味だったが、前日21日のアスレチックス戦で、4月24日のオリオールズ戦以来となる1番でのスタメン。4打数2安打で5試合ぶりのマルチ安打をマークし、復調気配だった。
     



    大谷翔平が初回先頭打者弾 6試合ぶりの9号先制ソロで日米通算150号(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース















    【海外の反応1】

    ・97歳のおばあちゃんが、スポーツは一切見ないのに最近エンジェルスの試合を見るようになった。好きなシーンは翔平のホームランだそうだ。



    【海外の反応2】

    ・翔平のおかげで野球を見たくなる。でも、翔は定期的に休んだ方がいいと思ってるけどね。

    【海外の反応3】

    ・完璧なリードオフホームラン! そして、打った後の彼の喜びようといったら。この人が楽しそうに試合をしているのを見るのが大好き。


    【海外の反応4】
     
    ・大谷は野球界の宝。尊敬するべき世代交代選手。


    【海外の反応5】

    ・パワフルモンスター


    【海外の反応6】

    ・大谷翔平は本物のスーパースターだ!!!



    【海外の反応7】

    ・日米通算150本塁打おめでとうございます。大谷ルールが確立され、飛躍することを期待します!

    【海外の反応8】

    ・大谷翔平 日米通算150本塁打🎉🎉😍😍😍。



    【海外の反応9】

    ・8HR、27RBIを記録😂😂😂一方でERA3以下の投球。毎年自動的にMVPの候補になるわな。



    【海外の反応10】  

    ・ケン・グリフィー・ジュニア以来のスイートスイング





    【海外の反応11】

    ・大谷のホームランは、親友のサンディ(パトリック・サンドバル投手)を応援しているようだ。



    【海外の反応12】

    ・ボールボーイがハイタッチで並んでいる光景が好き。


    【海外の反応13】

    プロ入り150号ホームランです。
    おめでとうございます。





    【海外の反応14】


    SHOは続く!人間の素晴らしさを見せつけられたようで、何とも感激だ。



    【海外の反応15】

    この男にできないことはない


    【海外の反応16】

    ・彼は最高だ




    以上翻訳元 
    443 FEET!! Shohei Ohtani CRUSHES one to dead center! - YouTube













      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

                                                   

    Netflixが、実写ドラマ版『バイオハザード』から2つのトレーラーを公開した。視聴者をニューラクーンシティへ引き込み、このホラーシリーズの未来の世界を体験させてくれる内容となっている。


    テンポの早い1分のティーザー予告には「バイオハザード」のレギュラーであるアルバート・ウェスカー(今回はランス・レディックが演じる)が登場する。彼にはビリー(シエナ・アグドン)とジェイド(タマラ・スマート)という2人の娘がいる設定だ。映像は現在のニューラクーンシティのユートピア的な姿を紹介するところから始まり、そこでは住民が道端でヨガをしたり、アンブレラ社のロゴが付いたボトルで飲み物を飲んだりしている。ところが2022年から2036年に場面が移ると、事態はすぐに悪化する。2036年のロンドンでは、ビリーとジェイドが映画『28日後...』をさらに汚くしたような世界でなんとか生き延びようとしているさまが描かれるのだ。


    この短いティーザーには、ゲーム版「バイオハザード」からのあからさまな引用がほとんど見られない。リッカーと思しきものや、タンクの中にいるタイラントのようなモンスター、そしてもちろんゾンビ犬と、おなじみのモンスターと思われるものもそれぞれ一瞬ずつ映ってはいる。しかし、黒い傘の中に赤い傘が1つあるのが映るカットのように、本作がれっきとした「バイオハザード」プロジェクトであることを示す描写はかなり控えめなものとなっている。


    とはいえ、このティーザーは2つあるうちの1つにすぎない。さらにモンスターが満載のティーザートレーラーは、本作の世界観に沿ったアンブレラ社のプロモーションサイトで見ることができる。この第2のティーザートレーラーでは、「ジョイ」と呼ばれるウェスカーの医療プロジェクトの内容が紹介されている。ジョイは、抗うつ薬としても集中力を高める薬としても使える錠剤だ。しかし、なんと驚くべきことに、この薬にはあのT-ウィルスまでもが含まれているのである。これは「バイオハザード」のゲームに登場するモンスターの多くを生んだウィルスである。この後のシーンでは大量のゾンビだけでなく、巨大なクモやリッカー、でかすぎる幼虫も登場するが、続く場面にはアンブレラ社が通常通り営業しているようなようすも収録されている。


    『バイオハザード』は2022年7月14日にNetflixに登場する。もっと詳しく知りたい人はキャストやポスターもチェックしてみよう。





    Netflixのドラマ版『バイオハザード』から、視聴者を“ニューラクーンシティ”へといざなう2つのティーザー予告が公開(IGN JAPAN) - Yahoo!ニュース

























    【海外の反応1】

    ・バイオハザードの映画がこんなにも素晴らしい原作を弄り続けていることに純粋に感動するよ。




    【海外の反応2】

    ・バイオハザードはもう何でもありなんだなあと感心した。ゾンビとアンブレラのロゴがあればいい。


    【海外の反応3】

    ・バイオハザードは、ゾンビホラーに独自のユニークさをもたらす素晴らしい原作を持っているのにもかかわらず、Netflixがそれを基に映像にすると、ありふれたゾンビ映画のように見えてしまうのは不思議だ。
    このままではまたもや、Netflixに驚かされる事になるだろうね。


    【海外の反応4】
     
    ・もし、あなたが 「なんてこった!?映画よりひどいな」的なリアクションを狙ったのであれば、ミッションコンプリートです。


    【海外の反応5】

    ・もうゾンビを応援するわ。


    【海外の反応6】

    ・忠実でよくできたバイオハザードの映画化を作るのがそんなに難しいのかよ...


    【海外の反応7】

    ・パス。アクションはいらない。ホラーが欲しいんだ。何回叫べば耳を傾けてくれるんだ?


    【海外の反応8】

    ・バイオハザードのTV/映画化は無理だと思う。このままだとこの先もずっとこうなるだろう。



    【海外の反応9】

    ・「ゾンビの脚本を買ったんだけど 何て呼べばいいんだ?」
    「バイオハザードと呼べばいい。それなら全部担っててくれるよ」


    【海外の反応10】  

    ・この映画を見ると、ウェルカム トゥ ラクーンシティの良さがよくわかる。





    【海外の反応11】

    ・私「やばい、ランス・レディック出てる!?大好き。どんな役なんだろう?」
    彼の役を調べたら「何これ」
    背が高くてブロンドのイギリス人がどうしてこうなった?ウェスカーはそんなにスクリーンに登場させるのが難しいキャラクターなの?

    unnamed

    (ランス・レディック)


    OIP

    (ランス・レディックが演じる事になるアルバート・ウェスカー)







    【海外の反応12】

    ・バイオハザードのために見に来たんだが、バイオハザードじゃないから帰る事にするよ。


    【海外の反応13】

    ・この作品をとても応援していたが、現時点での私の期待値は最低のものだ。





    【海外の反応14】


    これはバイオハザードの実写映画が傑作に見えてくる...。



    【海外の反応15】

    ・ウェスカーをゲームキャラに似せて作ったことに感心した。ああ、本当に感動した。


    【海外の反応16】

    ・おめでとう、ネットフリックス。本当に毎度毎度ボールをもみくちゃにするMVPだなあ




    以上翻訳元 
    Resident Evil | Official Teaser | Netflix - YouTube

    このページのトップヘ